昨日は久々にシッカリ雨・・
今日は、裏山の足元悪く下りも滑るだろうから、原木を背負って運ぶのは止め、急斜面に倒したままになっている原木を玉切りすることに!
倒したことで、山頂からの視界もバッチリで、山頂に着くたび感動もアップ!
前回うまく切れず、倒したままにしていた原木に再度チャレンジ!
チェーンソーで切ろうとしても、切れ目への圧が相当で、刃が挟まり下部まで入っていきません、、、
地面から宙に浮いた少し先の部分を切り落とし、負荷がかからないようにすることに!
切れた時に、下に滑り落ちていかないようロープをかけ順番に切っていきます!
一個を30kg位に抑えるには約30cm位に切っていきます。
この重さは、転げ落ちたらもう引き上げることができません。
こんなことまでして、思い通りできました!
頭とカラダを使ってできた時のヤッタ感、何とも言えません!
そして午後は、運び出していた原木の薪割を!
自力で割るには太すぎるので、機械でバリバリと!
この作業も、バリバリ割れる時の快感しびれます!
こんな冬場の作業を、なぜ楽しめ没頭できるのか自分でも分かりません・・
でも不便とかチャレンジに向き合える、今の自分を気に入ってます!
夕食は、時々食べたくなる燻製料理を1
燻製器に食材並べて薪ストーブの上に置いとくだけで出来上がり!
こちらは超簡単で便利!