5月末に田植えをしてから、日々田んぼの状況を見、管理してきましたが本日の稲刈りで全て終了!
この作業だけは、もう20年近く前から業者さんにお世話になってます!
その昔は、カマで稲を刈取り、それを稲掛けして1週間ほど天日干し・・・
この作業が中々大変で重労働・・
そして乾いた米を脱穀し、それを乾燥機に・・
それから臼引きでやっと玄米に!
これだけの作業は設備も人手もいるし、天気を気にしながら日数もかかり、中々の重労働!
この一連の作業をお願いしてます!
刈取り、脱穀された籾をトラックに積み込み乾燥もみすり場へ!
どんどん性能の良いコンバインもでき、人手もそうかからず、何より速いです。
経費は掛かりますが、この作業は今の私にはできません・・・
2~3日後には、もう新米の玄米が到着します!
本当に助かってます!
今年はウンカ被害もなく、どれくらい収穫あるか楽しみです!
今夜は一段落もしたことだし、いつもなら馴染みの炭火焼き鳥「一徹」へ! ですが、もうちょっと我慢なのでスーパーへ!
今日は、何も作りません!
ウナギを奮発!