今日は東京大学からです。
ウエーブリバイブの共同開発者であります同大学の深代教授と院生の皆さん、先生と同じくスポーツ・バイオメカニクスを研究されている吉岡准教授、そして東大在学時に世界七大陸最高峰登頂の世界最年少記録保持者となられた山田さんと一緒に東京の街をリバイブで歩きます。
大学をスタートし、松濤の閑静な住宅街を抜け道玄坂から代官山辺りまで歩きます。
吉岡先生とは昨年夏の富士山チャレンジで、5合目で合流し一緒に登りました。
筋力余裕度計という日常生活で必要な筋力を簡単に計測できる機器を開発された方です。
灘中、高と一緒だった吉岡先生と山田さんです。
今日は偶然10数年ぶり出会いです。 それにしても何という奇遇!
途中西郷山公園で休憩も兼ね、いい機会なのでナンバミニ教室をしました。
身体運動科学の専門の皆さんがどう反応されるのか、楽しみにしていた時間です!
私の想像以上に皆さん良い反応です!
手の動きと股関節の動きが連動していますねとか、内転筋が使われてますねとか・・・
嬉しいコメントです!
その後も皆さんずっと練習をされていました。
身体の動きの研究をされている方からの評価は、更なる励みになりますね!
そして休憩時には、リバイブ談議です!
富士山までの徒歩の旅、また先日の伊勢本街道の旅などでも履きシッカリ歩けるウォーキングサンダルではありますが、今回は都心を気軽に歩きます。
今日初めて履いた方がほとんどでしたが、軽くて指がよく動き気持ちよく歩けたようです。
そして内海さんとツーショット!
先生の研究室の院生として、昨年富士山に一緒に登りました。
今はハイヒールでの歩行?を研究されているそうです。
何とこの内海さんが私のファン発言を!
孫がいる私に20代の才女から・・・ちょっと顔がニヤケテます!
こんな嬉しいことはないですね!
益々頑張る元気が出てきました!
そして今日半日お付き合い頂いた皆さん、お疲れ様でした!
ありがとうございました!
若い皆さんにもリバイブを広げてもらいたいですね!
今日のウォーキングの模様(動画)はミズノHPの「ウエーブリバイブが行く」というコーナーにまた後日掲載します。
皆さんの履いた感想、先生のリバイブへの思いなども入っています。
是非ご覧下さい!