こんにちは。
ミズノウォーキング・上野です。今日は東京からのブログです。
2月25日。東京大学に伺い、東京大学・大学院の深代先生と今後の打ち合わせでした。
(学生時代は全く別世界の、縁のない大学でしたが・・)
深代先生はスポーツバイオメカニクス研究ではとても有名な先生です。
▼東京大学・大学院 深代研究室 (スポーツバイオメカニクス研究室)
http://idaten.c.u-tokyo.ac.jp/~fukashiro/
ちょうど2次試験が終わった時間帯と重なり、駒場東大前駅、正門前は受験生で溢れています。
先生自ら門まで構内専用の自転車で迎えに来て下さり、
新しく出来た実験室も見せて頂きました。
ここで私の歩行動作の解析もして頂けたらな~、、、と。 ・・・独り言です。
構内メインストリートのイチョウ並木夜景です。(画像ややボケてしまいました)
夜は先生行きつけの大学近くの小料理屋さんにご一緒し、
沖縄同様に大変盛り上がりました。
先生自ら飲み物を運んで下さったり、注いで下さったりですよ!もう感動です!
そして翌日は東京の直営店「エスポートミズノ」での打合せ前に、
昨夜のアルコール抜きも兼ね早朝ウォーキング。
有楽町で下車し、
日比谷公園~国会議事堂~千鳥ケ淵~靖国神社~北の丸公園~皇居東御苑
~エスポートミズノ(神田)
のコースを歩きました。
日比谷公園で見つけた大イチョウの木。リッパです!(イチョウは都の木)
たまの都会の景色は新鮮です。
国会議事堂です。
こんなに素晴らしい環境にあるのですから、明るく、元気な国の未来を議論
するしか出来ないと思うのですが・・・
皇居周回道に出ると沢山の元気なランナーが。(今日はまだ時間が早いのか少なめですが)
千鳥ケ淵の桜並木へ。満開時は見事でしょうね。
開花のエネルギーをしっかり蓄え中のつぼみ。
靖国神社へ。国の平和をお祈りしました。見事な門です。
九段辺りからですが、来春完成予定の東京スカイツリーが左上のビルと
ビルの間に小さくですが見えました。
入園票を受取、皇居東御苑に入りました。この大芝生と周辺一帯は江戸城本
丸御殿の建物が立ち並んでいた場所らしいです。
桜が咲いています。河津桜と椿寒桜だそうです。青空とのコントラストきれいです。
変わった竹もあります。まるで芸術品ですね。
見事なクスの木。江戸城内で繰り広げられた当時の出来ごとをシッカリ見ていたのでしょうね。
皇居周回道に出るとランナーの数が増えていました。
明日は東京マラソンなんですね。最終調整のランナーも多そうです。皆さん頑張って下さい!
エスポートミズノに着きました。10時からの打合せピッタリです。早朝ウォーキング13,759歩でした。
土曜日の早朝ということもあり静かな日本の中心部をのんびり歩きましたが、大都会東京も良いもんですね!
@上野