今日は、月一度定期的に開催頂いているイオンモール大和郡山でのナンバ歩き講習会です!
月一度とは言え定期的な開催というのは、参加の皆さんの変化であったり、日々やっていく中で気づいたことを聞けたりと、私的にも皆さんとお会いできるのを楽しみにするようになってきました。
今年8回目の開催ですが、毎回参加の方から、それに近い方も多くおられます。
始まる前から、顔見知りの方々から気軽に声をかけて頂けるようになってきました!
毎回同じような内容で講座を進めていますが、その都度様々な新たな気づきがあるようです。
中級~上級編は?っとの声もあったりしますが、その時の自身の身体の動きに、どこをどう感じているかは人それぞれです。
普段の動きの中で、色んな所に意識をもって歩くことで、この感覚が「カカトで押す感覚なんだ!」とか「腰で上半身を押し進める感覚!」とか講座の時には感じることが出来なかった感覚を、ある時ふと感じれるようになったりします。
そういったものを感じれるようになって、その部分から次の段階に進んでも受け入れやすくなると思うのですが、一方的にどんどん先に行っても多分何のことを言っているのか、どんどん分からない世界に入っていくと思います。
まずは基本的なことを、意識しなくても自然と出来るようになることだけで、歩くこと自体、そして身体に変化を感じれるようになると思います。
今回も、毎回参加頂いている女性の方は着物姿で参加され、「着物を着る機会が多く、美しく歩きたいの!」っと意欲的に練習されています。
またバードウォッチングが趣味で、大きなカメラを首にかけて歩くのですが、ナンバで歩くようになって、カメラが左右に揺れなくなった!と嬉しそうに報告下さいました。
初めて参加のフィットネスクラブのインストラクターをされているという男女からは、「大変分かりやすく、勉強になりました!教室でも活かしていきたい」とのこと。
又、テニスが好きな女性は、膝を痛め、身体の動きも見直しながら、テニスをもっと楽しめるようになりたいようなこともおっしゃっていました。
今回は、読売奈良ライフから講座の取材もして頂きました。
読売新聞を購読されている方は、11月の「月刊Yomiっこ」に掲載されるようです(奈良県限定)。
次回は、10月25日(木)に開催予定です。
よかったらイオンモール大和郡山のイベントニュースで検索頂き、参加下さい!(もう間もなく掲載されると思います)
楽しい講座を心がけています!