この時期の田んぼは、「中干し」といって土にヒビが入るまで乾かします。
我家は2回しますが、根の活力を高めたり土の有害ガスも抜け、刈り取り作業もしやすくなるので大切です。
そして田んぼの見回りから戻り、畑に行くと、、、
動物のにぎやかな鳴き声が、またまた子供のアライグマが2匹檻の中に!
助けを呼んでいたのかな?
今回もスイカへの被害もなく、思惑通り入りました!
ご覧のようにカワイイ顔をしているので、ペットとして輸入されたようですが、凶暴な性格もあり放たれ野生化し、各地で農作物の被害だったり、人の家の屋根裏に住み着いたり、特定外来生物として捕獲対象になっています。
私の市でも申請すれば捕獲檻を貸してくれ、捕獲の連絡で引取りにも来てくれます。
もうこれで7匹目です!
市の方によると、市内でもここまでの捕獲数はないとのこと!
腕が上がったのか?ですが、シッカリ捕獲しておかないと。。。
檻の外にいたアライグマを見かけたという情報もあるので、多分親だと思うのでまだいますね!
この春、試験的に始めた自然栽培のトマトに空心菜です!
昨年落ちた実から生えてきた苗を植え、肥料も何も手をかけてませんが、味も良くイイ感じで育ってます!