MIZUNO

WALKING

【ブログ更新終了のお知らせ】
いつも上野敏文のGOOD WALKING!BLOGをご覧いただき、ありがとうございます。
当ブログは2025年3月の投稿をもちまして、終了させて頂くこととなりました。
尚、4月以降につきましては、上野敏文個人ブログへ移行いたします。
長らくのご愛読、誠にありがとうございました。

▼上野敏文のGOOD DAYS! BLOGはこちら
https://ameblo.jp/aruku-ueno

私が会社人生の中でブログを書く流れになったのは、ウォーキング指導員の資格を取得したのが大きいです。

ミズノで営業職からウォーキング担当に変わり、助手席ではなく自身がドライバーとして行動するようになりました。

スポーツ品メインの会社でウォーキングに関心を持ってもらうのは、当時としては簡単ではありませんでした。

販促面でモノだけに頼らず、歩くことそのものを通してショップにどうこちらを向いて頂けるか考えるようになり、その資格を活かすように。

ブログを書き始める10年以上前のことです。

今朝のマイ畑は白銀の世界です!

20250224_070535.JPG

でも取引のあるスポーツショップからは、当然スポーツのお客様中心でウォーキング層が見えませんでした。

まず歩く人を知らねばと、全国のウォーキング大会、旅行、鉄道会社・・・とタイアップし行動を始めました。

そこでウォーキング指導員の資格を活かし、旅行は2001年からJTB九州さんと九州各地のバスツアーに同行したり、鉄道会社の京阪電車さんのウォーキングとは2001年から最後までお付き合いがあり、3月と10月の年2回のウォーキングではスタート場所にステージを作って頂き講師をさせて頂きました。

ブログ(最初2011/3/7で最後は2017/3/12)もありますが、大きな財産になる経験でした!

大きな財産と言えば2001年から3年間、住友生命健康財団さんのスミセイファミリーウォークを企画運営させて頂き、全国12か所で大会を行いました。

各支社に出向き要望を聞き、短期の出張で知らない土地に歩くコースを作り、施設の使用許可の申請まで。

500名近くの参加者が安全に、子供たちも飽きることなく歩く楽しさを感じて頂ける大会を心掛け、企画から運営までやらせて頂いたのは、後々様々な場面で役立ってます!

また毎日放送のラジオウォークのステージでアナウンサーとのやりとりも貴重な経験です!(ブログ2016/3/21)

2005年のウォーキング大会のステージでは、あの松岡修造さんにウォーキング指導したのが懐かしく思い出されます!

講師の資格をとったことで、様々なことがどんどん動き出し、私自身も大きく変わっていきました!

そんな私を見ていた広報の女性が、私に「ブログ書きません!」と声をかけてくれたんだと思います。

読み返しているとブログを始める前のことまで思い出しつい書いてしまいました。

過去はあまり振り返らない人間ですが、この機会に振り返って自分がやってきたことを羨ましく思い、そして褒めています!

次々思い出されるので、また続編書きたいと思います・・・

プロフィール
氏名
上野 敏文
ミズノ株式会社OB
元日本ウオーキング協会専門講師
所属
ミズノウォーキングアドバイザー
クラブツーリズム専属ウォーキングアドバイザー
出身地
大阪府
趣味
訪問地での早朝ウォーキング
山歩き(特に金剛山 約2000回)
野菜・米作り
山林整備(チェーンソー使用)
デパ地下、市場巡り
愛車ピックアップトラックでのドライブ
コメント
歩き慣れた道(金剛山)を歩きながら自分と向き合う時間が大好きです!
歩きながら考えると何事も前向きなことしか浮んできません!
またナンバ歩きを日々進化させ齢とともに動きが良くなればいいなっと思っています。

このアーカイブについて

このページには、2025年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年1月です。

次のアーカイブは2025年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

バックナンバー
ページトップへ