今年は平成から令和と年号も変わり、記憶に残る年でもありました。
私的には今年は「ヒュッゲ」という考え方を大切に過ごそうと年初に誓いました。
「ヒュッゲ」とは「居心地の良い空間や時間」を大切にするデンマーク特有の習慣で、他人と比較することなく、自身が仲間や家族と心地よいひと時を楽しむ生き方です。
*家族や友人との時間を大切にする
*時間の流れを意識する(自分の時間をゆったりとる)
*自然を身近に感じる
*物を大切にする
*心地いい空間作りを心がける
*今あるものに感謝する
と心に誓って今年がスタート!
その結果どうだったか?を今日は振り返りながらのマイオフィスです!
人生も後半に入り、どう生きるか? 何が楽しいか?を考える時間が更に増えました。
退職し、妻を亡くし自分のことを考える時間が増えたということです。
同じ生きるなら楽しく生きよう!
その楽しさは何といっても人とのつながりに勝るもの無しと確信できた一年でもあります。
ファミリー、我家での集いの会、山での出会い、そして歩きを通しての多くの人達との出会い・・・どれも出会いがあっての楽しさです!
みんなが楽しいと思ってくれるから私も楽しい!
ヒュッゲライフがどんどん広がっていった一年だったように思います!
そんなつながりが、米作り、野菜作り、椎茸栽培・・・どれも皆にもっと感動を!の気持ちが入ることにもつながっていきます!
遊べる空間作りもそうです、楽しんでもらおう!と更に気持ちも入ります!
そして仕事でもある「ナンバ歩き」に関することにまで、技術、知識とかでなく伝いたい想いまで変わってきました!
イオンさんでの定期講座、クラブツーリズムさんの旅行先での講座、もう10年以上も続いている沖縄トランスコスモスさんのイベントに箕面市での講座・・・まだまだ想いが伝わっているとは言えませんが、私の中では大きく変わってきています。
そして何といっても元気をくれるのは癒しの笑顔です!
こんなことを思いながらの山歩き、中にはそうとも言えないこともありましたが結果的には良い一年でしたね!
今日の山頂の視界はゼロですが、私のハートの視界は良好です!