先日、セキスイさんで自分が書いたブログの思わぬ効果にビックリし、もう一度過去を振り返りながら読んでみました。
それにしても日記のようなものですから項目別に整理してないし、よくトランスコスモスさんの記事にたどり着いたものだと思います。
自分でもその記事を見ようと思ったら、年月日を思い出すのに一苦労。
2011年1月から始め、もう今回で711回目の記事になり、すべて思い出深いものですが、今の私につながっているかもしれない記事を、いつでも読み返せるようピックアップしてみました。
それにしても60代初めのころは、結構なスケジュールで全国飛び回っていたものだと、自分でも感心!
☆一番長く続き、毎回ステージ上で心臓バクバクしたのは、京阪電車さんとの「京阪なっとくウォーク」です。
2001年から退職直前の2017年3月まで、年2回ペースでやりました。
スタート地点に電車が着くたびにどっと参加者が来られ、その都度15分講座を5回位開催。
いかにはやる気持ちを抑え、立ち止まって聞いて頂けるか、これはすごい経験になりました。
その最後のブログ ⇒ 2017年3月13日
☆そして2006年から始まった沖縄トランスコスモスさんのウォーキング(企業の福利厚生イベントです)
2019年以降は、コロナで休止してますが、年賀状には「今年こそ開催!」っと書いて頂いてます。
毎年11月開催で、その前後の日には楽しい沖縄を歩いています。
☆JR西日本ジパング倶楽部とも2012年、13年と9か所でウォーキング講師をさせて頂きました。
☆クラブツーリズムさんとは、2014年に始まり、昨年からまた復活!
今のワクワクにつながってます!
何といっても退職後にダイヤモンドプリンセス号に招待頂き、貴重な体験で世界がぐっと広がりました!
⇒2017年4月30~5月5日
☆テレビ、ラジオ出演の体験も貴重でした!
*テレビ大阪「なにしょ!」は吉本芸人さんとの貴重なやりとり ⇒ 2013年9月5日
*毎日ラジオウォークにて2014年~16年ステージでアナウンサーとナンバ歩き講座 ⇒2016年3月21日
*BSイレブンの歴史科学捜査班では、ナンバ歩きの検証 ⇒ 2018年10月3日(放送11/20)
*NHKでは、お天気の番組でお天気おねえさんにナンバ歩き指導 ⇒ 2019年10月2日(放送10/4)
*NHK「歩く人」番組撮影で、女優、モデルさんとナンバ歩きしました ⇒ 2021年3月3日
☆そしてナンバ歩きは2004年から教室において取り入れるようになりました。
私となんば歩きのブログ ⇒ 2022年2月2日
現役時代のブログのほとんどは、全国各地でやっているこのナンバ歩き絡みイベントについてです。
そのナンバ歩きに後ろ盾として、核たる自信をもたせてもらえたのは、東京大学でのウォーキングです!
⇒ 2013年5月27日
スポーツバイメカの権威である先生から、「なるほど! たしかに違う!」の言葉が!
科学者なので、データに基づかないと、それ以上のことはおっしゃいませんが・・・
嬉しかったです、富士山にも一緒に登った先生で、今は日本女子体育大学の学長をされていますが、また一度 東京に行った際にはお会いしたいです!
☆人生について、こんな重いブログも書いてました ⇒ 2022年2月22日
今日は、朝裏山下山後はこんな感じで自分がやってきたこと振り返りながら、このブログに書いてます。
人生の第4ステージのイメージも出来るようになってきました!
これもブログを続けているお陰かもです!