2月に入りましたね!
先月から、新たに竹炭作りとか自然栽培の畑作りとか新たなチャレンジを始めました!
日々充実した冬場です!
裏山には、薄い足袋を履き登ってましたが、先日の寒さから耐えられず、又雨上がり下りが滑るので登山靴に変更。
それも多分30年以上前のミズノ製(イタリア生産?)の革製登山靴を出してきて、初めて履きます!
こんな本格的な靴を作っていた時期が有ったんですね!
重いですが、このクラシックな感じ気に入って毎日履いてます!
裏山で温まったカラダと気持ちは、そのまま動き続けることを要求するので、日々何かしらやってます!
ほぼ日課のように、下山後は竹炭作りの竹を運び割ってます!
そして先日は、山から里に流れてくる溝が、朽ちて落ちた木の枝、竹でせき止められ砂でいっぱいになっていたので、スコップで掘り出しました。
大雨でも降れば、これが土管に詰まってあふれ出し、住宅地にも影響しますからね。
登るたびに目につき気になっていたのでスッキリ!
又、背負って持ち帰った原木がそこそこたまると薪割を!
タップリ備蓄しておけば心置きなく薪ストーブを燃やせますからね、この作業も冬場の必須!
そして秋からのスタートを考えている自然栽培の菌ちゃんファーム作り!
生えていた植物の根っこを枯らすため、冬場に何度か耕しておきます!
こんな作業もトラクターより耕運機の方が楽しめます!
乗って運転するより、一緒に歩いてゆっくり耕していく方がこの時期の作業として性に合ってます!
こんな感じで、自然相手にカラダを使って不便を楽しむ冬場の作業で充実した日々です!
よく動いているので、夜は寝る前に布団乾燥機で温めたベッドにもぐりこんだ時の幸せ感もあって即熟睡!
目が覚めれば朝です!
昼は、和風ペペロンチーノと昨日の残り物の玄米雑炊と火鉢の炭火で焼いたホッケを!
こんな冬場の暇つぶし人生です!