MIZUNO

WALKING

2023年9月28日

今日は靴を扱う方々への講座です!

今日は現役時代に接することの多かった、靴屋さんの研修に歩きの講師として呼んでいただきました。

靴屋さん、百貨店の靴売り場の中でもシューフィッター資格といって、より専門的な資格をお持ちの皆さんの研修会で、西日本のみならず東京からも多くの方が参加されています。

230928 (1).JPG

開始前の時間をつかって、私を知って頂くのも兼ね以前出演したTVの録画を流していただきました。

事前のテーマを「歩くという日々の身体の使い方で生活が変わります」と連絡していたのですが、今日は「生涯歩けるカラダ作りは歩きから」というテーマで話していくことにしました。

120分の講座で、会場の中央には歩けるスペースも取って頂き、頭で知るだけでなく実際にカラダも動かす体験も取り入れます。

知識はいくら持っていても、人のハートには入っていきませんからね。

230928 (2).JPG

いつもは歩くことに興味ある方々が対象ですが、今回は靴の販売をメインにされている皆さんで、歩きに対する思いはどんなものか・・・

だから私の想いとズレもあるでしょう、なるべく皆さんからの質問時間を多くとり少しでも納得頂きながら進めることにします。

歩くということが日々の中でいかに大切か、そして靴を通して歩く楽しさがより広がっていくようになれば嬉しく思います。

終了後も個別に多くの質問を頂いたり、「是非東京でもやって下さい!」っと嬉しいお誘いの声もあったり、更に歩きを磨いていこうという思いも強くなった一日でした!

退職後ずいぶん経つのに、声をかけて頂いたオーモチ靴店さん、イイ時間をありがとうございました!

こんな日は、手抜きの夕食を!

デパ地下で柿安本店の黒毛和牛の弁当を張り込みました!

230928食.JPG

プロフィール
氏名
上野 敏文
ミズノ株式会社OB
元日本ウオーキング協会専門講師
所属
ミズノウォーキングアドバイザー
クラブツーリズム専属ウォーキングアドバイザー
出身地
大阪府
趣味
訪問地での早朝ウォーキング
山歩き(特に金剛山 約2000回)
野菜・米作り
山林整備(チェーンソー使用)
デパ地下、市場巡り
愛車ピックアップトラックでのドライブ
コメント
歩き慣れた道(金剛山)を歩きながら自分と向き合う時間が大好きです!
歩きながら考えると何事も前向きなことしか浮んできません!
またナンバ歩きを日々進化させ齢とともに動きが良くなればいいなっと思っています。

このブログ記事について

このページは、ウォーキング 上野敏文のGOOD WAKING ブログが2023年9月28日 15:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「オオスズメバチの巣を駆除!」です。

次のブログ記事は「すっかり秋の空気に!新米が!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

バックナンバー
ページトップへ