先週に続き、今日は奈良県明日香村の石舞台地区で講座をします。
クラブツーリズムの「奥飛鳥路ウォーク」には西は九州、東は名古屋から約600名の方々が歩くツアーで来られます。
万葉歌人の心の古里、歩けば見所いっぱいのエリアです。それにこの時期は黄金色の田んぼの周りに咲く彼岸花も見頃です。
私は近鉄電車で待ち合わせの飛鳥駅へ。
駅前では、既にクラツーさんスタッフの事前ミーティング中。
600名を誘導するって大変ですね! 各地から到着するバスの時間も前後するし、まとまって歩くのではなく各自のペースで地図を見て歩くので迷う人もいるでしょうし。
私も歩きたかったのですが、車で講習会場まで送ってもらったので今回は残念です。
会場の直ぐ近くには石舞台があります。
ここで途中休憩も兼ね、郷土料理の飛鳥鍋と古代米のオニギリが振舞われます。
1300年以上も受け継がれる牛乳をタップリ入れた鍋です。
そして横にあるこの場所に座って皆さんエネルギー補給!
ここで私の話を聴きながらの食事タイムです!
参加された皆さんに、こんな歩き「ナンバ歩き」もあることを知って頂き、興味を持ってもらうのがメインの役割で、一方的ではありますが、実演しながら説明していきます。
最初に来られた方から最後の方まで2時間強、頑張りました!
朝東京から来られたお世話になった部長さん、そして大阪の支店長さんにも誘導頂き気持ちも入ります! 最後は喉がガラカラでしたね!
来春からナンバ歩き付ツアーを見かけたら参加してくださいね! 個人レッスンも含めもっと理解頂き、マスターして頂けるよう楽しく頑張ります!
終了後頂いた飛鳥鍋、古代米オニギリ旨かったですね!
次回は来月に北陸のツアーでの開催予定です!
頑張ります!!
そして帰宅後、楽しみにしていたTVスイッチオン!
前半の終了間際でしたが、何と接戦ではないですか!
初戦のアイルランド戦を見て、こんなに強いチームと戦うのか?っと思っていたので予想外!
後半はシッカリ見れましたが、負ける気がしない戦いぶり!
そして何と勝ってしまいました!
凄いですね! なんでも諦めずシッカリ準備してチャレンジですね!