私がまだ現役の時、靴屋さんの補助として参加しサブで講座をさせて頂いたのがキッカケで、もう11年目になりますが毎年呼んで頂いてます。
箕面市に住む60歳以上の方が対象の市のオリジナル講座で、「楽しい仲間づくり」「健康な暮らし」をテーマに様々なプログラムが用意されています。
私はその中の「見たい!知りたい!なんでも体験」の1プログラムを担当します。
一年ぶりの箕面、昨年は台風被害で通行できなかった大滝までの滝道を、早めに行って歩くことにします!
箕面駅から大滝までの2.8kmの滝道は、市民にとって欠かせないウォーキングロードです。
随所に倒木で通行できなかっただろう現場後がありますが、安全に通行できるように整備されています。
早朝は地元の人達が中心でしょうが、午後1時この時間は観光の方々(海外の人も多数)が中心です。
約1時間、身体も気持ちもいいウォーミングアップができました!
1クラス40名の方々を対象に、いまから2時間「ナンバ歩きの講座」に集中です!
今回はグリーンホール内のみでの開催で、皆さんとコミュニケーションを取りながら楽しくやりたいと思います!
ナンバ歩きのことも知らないし、興味もなかった人達にどう興味を持ってもらえるか?
また2時間という時間をどう前向きな気持ちを保って参加頂けるか?
ここへのチャレンジは私にとっても貴重な経験の場になります。
やっぱり話より、身体を動かし体験することが大切ですね!
後半は休憩も兼ね座って聞いて頂きましたが、質問攻めです!
後で事務局の方からは、こんなに盛り上がって多くの質問がある講座はないとのこと。
特に女性はほとんどしないそうですが、ビックリするくらいありました。
自身の不安に思っていることなども素直に話して下さいました。
それも笑顔溢れる雰囲気のなかでの質問です!
今まで様々な場所で、様々な人を対象に、事前に流れを決めず、その場の雰囲気がどう活きるかを考えやってきた積み重ねが活かされてきたのかもですね。
講座に呼んでもらった上に、自身が成長出来るって最高ですね!
何よりも同世代、それ以上の方々の生き方を見れるのは視野が広がります!
終了後、事務局の方にお茶タイムをセットして頂き、その清楚でおとなしく見えるその方が空手をやっていて、明日武道体験の講師をすると聞き、そのギャップにビックリ!人は見かけでは分からないですね!
今日は帰ってから夕食を作る気にはなれないので、馴染みの焼き鳥「一徹さん」へ!
仕事を終えた後の一杯「又格別ですね!」