8月27日。今日は、長野県茅野市からです。
同市は八ケ岳、蓼科高原の玄関口で市役所は
日本で一番標高の高い場所(標高801m)にあります。
冬の寒さは厳しく多くの日本代表のスピードスケーターを
輩出している町でもあります。
今回は、同市の教育委員会スポーツ健康課主催の
健康ウォーキング教室の講師をさせて頂きます。
市内にあるスポーツショップ「ハイト」さんから紹介頂きました。
同市では7年に一度開催される「御柱の祭」が有名で、
6年前にはその各場所を巡る認定ウォーキングコースを設定させて頂き
良く訪れる町でもあります。
会場は茅野市運動公園で、天気が良ければ八ケ岳連峰が良く見えるのですが
今日は雲の中で残念です。
会場の横では、子ども達がスピードスケートのシーズンに向けトレーニング中です。
かなりハードな動きで、股関節がキーポイントのような練習です。
教室の方は、幅広い年齢層の方々が参加頂き、
ナンバ歩きを中心に約90分実技をし、その後運動公園内を約30分歩きました。
市の職員の方々も多く参加下さいましたが、
若い皆さんは普段殆ど歩かずに車の生活のようです。
人生の後半を元気にイキイキと過ごす為には、
身体を動かす習慣を身に付けることが大切ですよ!
快適な生活にドップリ漬かってはダメですよ!
終了後、ご高齢の女性の方から
「今日は楽に歩けた!」 「人生が変わるかもしれない!」
と真顔でおっしゃって頂きました。嬉しい限りのコメントです!
自分に自信を持って頂け、元気になって頂けるのが何より嬉しいことです!
道中犬を10匹近く連れて散歩している方と出会いました。
エサ代大変だろうな、、、と何処からか声が・・・。
今回参加頂いた皆さんです。余り頑張らずに、楽しく続けて下さいね!明日から!
終了後、信州と言えば「そば」ですね!大好きです!
2人前頂きました!
帰路の乗換駅「塩尻駅」のプラットホームにはぶどうが栽培されています。
さすがぶどうの町です。
特急しなのでは、美味しい地元ワインで名古屋までぐっすりです!