猛暑日の続いた8月は歩く関係の仕事はなく、休暇もとりのんびりと過ごしています。
我家の田んぼもシッカリと穂が出揃いました!
6月の田植え後は水管理がメインで毎朝見て回りウォーキングをしていましたが、穂も出るとなんか嬉しくなりますね。
これからは日中太陽の恵みでシッカリ稲穂にでんぷんを貯め、昼と夜の寒暖差、水が美味しさのポイントになります。
自然にお任せですね。
そして月の半分は金剛山を歩いていました。
孫達とも3回登りました!
初めての登山はロープウェイを使いましたが、2度目からは下から自力で登りました。
色んなものに興味を持たせ歩きが単調にならないようにしていくと、6歳と8歳の孫達も難なく山頂へ。
まだロープウェイでしか登っていない4歳の女の子も次回は連れて行こうと思ってます。
楽しみも増えました!
そして久々の教室ですが、今回は一般の方が対象ではなく普段運動の指導をしている方々を対象としたナンバ歩き教室です。
6月に開催したササクラさんでの教室に参加頂いた同施設の方が、ナンバにぞっこんになられ是非施設のスタッフにも指導出来る様にしたいとの熱い要望を頂き、今回と来月の2回開催します。
広めて行きたい!との思い嬉しいですね!
6月開催時にプールでの水中歩行ではどうですか?との質問もお受けしたのですが、早速施設のプールで実践してみて、今では利用者に指導もされているそうです。
通常の水中ウォーキングでは体が冷えるが、ナンバで歩くと冷えない!っとおっしゃっていました。
体幹部の筋肉がより動くようになるからかも知れませんね!
参加頂いたスタッフの皆さんです。
そして何と! リオを賑わしたバトミントン金メダルペアの松友選手はここのプールで子供の頃泳いでいたそうですよ!
冷静な魅力的な人でしたね!
のんびりしているのもいいですが、やはり色んな人と出会える教室をしている方が充実感もあり楽しいですね!
9月からはまたその教室も多く予定されています。
多くの出会いをシッカリ楽しみたいと思います!