MIZUNO

WALKING

2023年9月 9日

健康フェスタ(京都)でミニ講座を!

今日は、JR長岡京駅横にあるバンビオ長岡京で市の健康に関するフェスタが開催され、私はミズノコーナーでウォーキングのミニ講座を担当。

230909 (1).JPG

様々な健康に関するコーナーがあり、子連れのママさん向けから主に高齢の方向けまで、オープンと同時に多くの来場者が!

230909 (2).JPG

ミズノには足に関するコーナー作りの要望があったようで、私はその一角で来場者に歩く話を。

皆さん揃った状態で話を始める講座とは違って、また講座目的の方々ではなく、足の測定の待ち時間に何度も話をしていくという初めての経験を!

230909 (3).JPG

ロコモ測定、骨密度、血管年齢・・・の測定を終えて来られた皆さんに、まずどれだけ歩くことに関心があるかから確認し、これから何歳になっても自分の足で歩き続ける為には、今どんなことをすればプラスになるかを個別に聞きながら話を進めました。

歩いているがより効果的な歩きを求める人たちとは違って、今回は貴重な体験でした。

中には退場時エレベータではなく、私を見てにっこり笑って階段へチャレンジされる方も、「伝わった!」っとにっこり

明日もミズノ茶屋町で講座です!

プロフィール
氏名
上野 敏文
ミズノ株式会社OB
元日本ウオーキング協会専門講師
所属
ミズノウォーキングアドバイザー
クラブツーリズム専属ウォーキングアドバイザー
出身地
大阪府
趣味
訪問地での早朝ウォーキング
山歩き(特に金剛山 約2000回)
野菜・米作り
山林整備(チェーンソー使用)
デパ地下、市場巡り
愛車ピックアップトラックでのドライブ
コメント
歩き慣れた道(金剛山)を歩きながら自分と向き合う時間が大好きです!
歩きながら考えると何事も前向きなことしか浮んできません!
またナンバ歩きを日々進化させ齢とともに動きが良くなればいいなっと思っています。

このブログ記事について

このページは、ウォーキング 上野敏文のGOOD WAKING ブログが2023年9月 9日 16:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「一徹」つながりより深く!」です。

次のブログ記事は「ミズノ茶屋町で初の講座を!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

バックナンバー
ページトップへ