今日は私の仕事始め!
週二回デイの朝のお迎えが今日から再開!
いつも最初に迎えに行く人は、99才のおばあちゃん!
今年100才になられます!
今日も呼びかけると、待ってましたと布団から出てこられ、自分で靴を履き「今日もよろしゅう頼んます!」っと
履きながら、「ヨロヨロして歳ですからね」っと
もっと若い方でも手伝う人もいることを言うと、「そんな人いるんですか?教えてあげなはれ!」っと、自分でしないとダメらしいです。
車内から様々な光景に感動もされるし、看板の文字を読んだりと、一言一言に重みがあります。
薬は何も飲んでないとのこと。
次の方は91才であちこち悪いみたいで、病院代薬代も相当な様子。
でも何でも自分でされるし会話も前向きでシッカリ、一人暮らしで正月休みは退屈で、自分で痛いところ探しで家に居てどくなことない、また施設に行って皆に会うのが楽しい!っと
他の人への気遣いもシッカリある人です。
迎えに行くなり、たくさん貰ったのでとミカン一袋頂きました!
特にこのお二人には、感じること教えられることいっぱい!
そして片道約7kmを歩いてこられる裏山つながり会の元船長(78才)
正月早々から、海外からの大型タンカーの助っ人に行ってるようでラインが
本船の新年会に船長から誘われたようで、画像が送られてきました!
滅多に見れない世界なので・・・
船長はウオッカを飲み、乾杯ばかりで酔っ払ったそうです。
帰って3、4日後には今度はフィリピン船の助っ人に行くようです!
だから裏山にはしばらく来れないとのこと。
動画も見せてもらいましたが、この男の世界に今なお必要とされているってカッコ良すぎ!
新年あけて早々から刺激いっぱい!
私もまだまだ頑張らないと恥ずかしいです!
正月明けはやっぱり鍋! 毎日いろんな鍋楽しんでます!
シッカリ元気の素を!