MIZUNO

WALKING

2023年10月13日

朝からハードな遊び相手を!

平日の朝、小学生の通学時の見守りで立ってます。

そこへ本来の集合場所に行く前に早く来て、私の立っている場所で遊んでから行く子供たちが増えてきました。

入学時から始まった2人ももう3年生に、そして1年生2人も加わりにぎやかに。

来てすぐ遊びもどんどん変わってきて、「今日は鬼ごっこ!」「今日は駆けっこ!」「おんぶして振落す遊び!」っと誘われます。

この歳で無理するとよくないのでそれなりに付き合ってましたが、先日鬼ごっこでつい本気で走ると追いついてしまい、それから私への要求がどんどんハードに!

今朝は、この坂道(約30m)で「競争しょ!」っと

231013 (1).JPG

男の子は野球をやってます、女の子は走り方教室にも参加してる脚力を持った2人です。

2年生くらいまではそれなりでしたが、3年にもなるとなかなかのスピードに。

よーいスタート! 

前半は様子見で後半スパートし微差の勝利、それを見たもうひとりが「今度は自分と!」と挑戦状が!

そしてまたも勝利!

こんな必死になってカラダ大丈夫かと思いながらもつい・・・

全くおじいちゃん扱いではありません、日々要求がきつくなって来てます・・・

自分でもこんなに走れることにビックリしてます!

約10分のハードな付き合いですが、終わって子供たちがイキイキと集合場所へ向かう姿に力もらってます!

日頃の歩きで股関節を意識して歩いているのが、走りにも生きてるかも?

体力作りには食事も大切ですね!

231013 (2).JPG

トマトにオクラはもう終わりかな・・・ナスはもうしばらく・・シーズンの柿を追加・・

プロフィール
氏名
上野 敏文
ミズノ株式会社OB
元日本ウオーキング協会専門講師
所属
ミズノウォーキングアドバイザー
クラブツーリズム専属ウォーキングアドバイザー
出身地
大阪府
趣味
訪問地での早朝ウォーキング
山歩き(特に金剛山 約2000回)
野菜・米作り
山林整備(チェーンソー使用)
デパ地下、市場巡り
愛車ピックアップトラックでのドライブ
コメント
歩き慣れた道(金剛山)を歩きながら自分と向き合う時間が大好きです!
歩きながら考えると何事も前向きなことしか浮んできません!
またナンバ歩きを日々進化させ齢とともに動きが良くなればいいなっと思っています。

このブログ記事について

このページは、ウォーキング 上野敏文のGOOD WAKING ブログが2023年10月13日 07:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「生涯歩けるカラダ作り!part2」です。

次のブログ記事は「久々の金剛山へ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

バックナンバー
ページトップへ