ブログを読み返していて、歩きへの思いを書いたブログを見つけました。
そのブログです⇒2017/7/27
そもそも私が歩き始めたのは33才の時です。
長女の幼稚園の運動会で体力の衰えを感じ金剛山に登り始めました。
徐々に体力も付くと同時に、精神面もプラス思考に!
仕事、日々のこと、人間関係まで登りながら考えるといいアイデアが浮かんだり、大局から考えられたりとこのプラス面が気に入り何十年間も登り続けられたこと間違いありません。
その金剛山です! 感謝!
そして50才を前にしてウォーキング担当になったことで、今度は平地のウォーキングもするように!
色んな所を歩き、多くの人達との出会いでどんどんウォーキングが楽しく好きになっていきました!
ブログにも書いてましたが、その良さをより多くの人に伝えたいという思いは今も変わりません!
また沖縄の知人からのメールに「私の使命で生涯かけてやっていく大切なお仕事」っと書いてあったのを見て、背筋が伸びました!
60才台の頃はまだ若いので、でも80才で今の自分でいれたらもっと説得力があるだろうっと思っていたのを思い出しました。
明日は、そう思えるキッカケのナンバ歩きについて書こうと思います。