今日のブログは「ナンバ歩き」です!
ナンバ歩きにハマってもう20年以上が経ちます!
当時から金剛山を定期的に登っていたのが、よりナンバへの好奇心につながりました。
そのナンバ歩きについて書いたブログです ⇒ 2022/2/2
カラダのことも理屈も伝え方も分からないことばかりで、人生ではじめて前向きな勉強をしたように思います。
金剛山の上り下り、雪道、長距離歩行など全てにおいて私のカラダが気に入っていたのがベースにあります。
講座に参加頂く方々も興味津々で、進めていく中でその違いを体感しどんどん目に輝きが!
終了後も多くの個人レッスン希望者が!
取引店さんでの開催では喜んで頂けるし、定期開催につながったのもナンバ歩きのお陰です!
ナンバ歩きの進化だけでなく、精神面、肉体面と私のサポートしてくれた金剛山です↓
この歩きは体幹の大きな筋肉主導の歩きで、そのことがシッカリしたカラダ作りにつながるという面に今は気持ちがいってます。
デイで多くのお年寄りに接していて、人間何歳になっても自分の足で歩きたい思いが強いというのを知りました。
その為にも体力のある時から始めるナンバ歩きは有効だと思ってます。
歩きは必ず毎日する運動ですからね! 継続の力は大きいです!
山頂から原木38kgを運ぶ動画です ⇒原木運ぶ動画.mp4
こんなことを今も出来るのは、体幹を鍛えバランスもいいナンバ歩きのお陰です!
また聞きなれない歩きということでしょうか、メデイアにも数多く取り上げて頂きました。
雑誌取材のブログ ⇒ 2017/6/30 8/22 9/10
ナンバ歩きを語ると、より情熱が入りいくらでも書きたいことが思い浮かぶのですが、押さえておきます・・・
これまで20年以上の付合い、これからも生涯付き合うだろうナイスパートナーに感謝です!
次回は、亡き妻について書こうかな?