特に退職後は2~3日に一度は登っていた金剛山も、今では誘われて年1度くらいしか行かなくなりました。
コロナ禍をきっかけに裏山(金胎寺山)への思いが強くなり、山頂から眺めるだけの山となってます。
天気予報は晴れですが、早朝まで降った雨の影響で湿気も多く、霧の中・・・
ミズノのスポーツ施設で働く現役の人たちと、リアルな現場の声を聴きながらにぎやかな山登り。
私にとってこの山は、歩きなれた道をひたすら自分と向合い、いろんなことを考えながら歩き、様々なアイデア、解決策、自分への励まし・・・をくれた山です。
熟知した道なので集中できるんですね、初めての山ではできないことです。
今の私があるのもこの山のお陰です!
下山途中から視界も開けてきました。
現役でありながら、農業塾にはいり畑を借り野菜作りをやってる参加女性の話は新鮮でした!
自作の野菜まで持参しもらいました!
そんな環境の中で育った我々にない発想、農への視野も広がりました!
鶏むね肉とナス、ピーマンそして神戸新鮮市場の名物・北海サキイカのお土産。
ビールにバッチリ!