今日は風も強く、山頂広場も落ち葉のジュウタンに!
最高気温も一段下がり、冬を感じるような冷たい風が!
落葉樹の葉も落ちだし、今年もそろそろ山頂の景観を遮る木の伐採を検討する季節に!
この時期は幹に水分も少なく乾燥していて、運ぶにしても軽く、薪作りにもキノコ栽培にもイイ時期です。
今年も又、ワクワクしながら終日山と付き合うかも?!
畑では、今日はタマネギ(晩生)を植えました!
例年月初めに植えていたのですが、店の人曰く「もっと気温が下がってから植えんと、ベト病になるで!」
っと強く言われ、今日苗を買いに行き植えました!
そういえば吊っていても早く痛むのは、時期のせいだったかも・・・
他の野菜も虫に食われながらも「鍋」の出番を待ってます!
今年は鍋頼みから料理のレパートリーも広がり、使う量が減ったのもありますが、あれば安心!
ほうれん草を初めて作りましたが、種を撒いたのが遅く寒くなると成長が止まるらしいので、ビニールを被せました。
寒くなってもキッチンから見える薪の量に安心!
でも空きスペースが目立ってくると寂しくなるので、この冬もトレーニングを兼ね薪の原木運びにハマってるでしょうね!