今日は朝から裏山(金胎寺山296m=富田林市で一番高い山)の山頂辺りの笹刈を!
年に一度この時期地元の有志たちとやります!
登山道、山頂広場は多くの人が歩くので笹は伸びませんが、一年経てば周りは笹が伸び大変な状況になります。
景観が売りで安心安全に登って頂くためにも世話人として見過ごせません。
日頃登っていない人たちで、手ぶらでも大変なのに草刈り機を担いで山頂まで!
今回は私より若い人たちも多く頑張ってくれました!
人が通らない場所は伸び放題・・・
広い山頂広場も人が通らない個所は・・・
年間約2500名の人達がコンスタントに登るようになったこの山。
より多くの人達にとっての心身の健康作りに役立つ山として、市のSDGSパートナーとして登録もしています。
山頂の記帳簿には、広範囲から来られた方々の感動のコメントでいっぱいです!
それがあって整備にも力が入ります!
下山後ナメコの状況を確認に行くと何と出てます!
早速昼飯にナメコ汁を!
労働の後の飯、メチャ旨いです!
地元民ではありますが、こんな場でもないと中々話す機会もない人たちです。
一緒に汗をかくことで、より親しくなり田舎暮らしもより楽しく!
金胎寺山もより登りやすくきれいになりました!
イイ季節! みなさん待ってます!