今年の梅雨はシトシトではなく、昨日の午後は真夏時のような雷雨・・・
最近は、早朝裏山に行ってから田んぼ、畑作業に入るか、その逆かでどちらにしても8時頃までにはほぼ終えてます。
それから前夜の残り風呂水に入りスッキリして着替え。
9時過ぎると暑くてやってられません。
シロネギも植えました!
野菜の苗では一番高い買い物になりますが、よく使うし毎年大好評なので奮発!
苗屋さんからも、「そんなに植えるなら種から撒いた方が遥かに安つくよ!」っと言われるのですが、どうも雑草対策に自信なく安易な方へ・・・
そしてサウナの掃除をしていると、山頂食事会の一人が友達と裏山にキヌガサダケの撮影に(時間の経過で変化を撮るようです)。
私へのお土産を持って!
キュウリに付けて食べると美味しいと「金山寺味噌」とご飯とビールのお供を!
その直ぐ後、お隣さんから「奈良で設計の仕事をしているお店の地ビールを!」っと
オーガニックビールとのこと
何といいタイミングで今夜の楽しみ出来ました!
午後の暑い時間帯は動かず、リクライニングチェアでBGM流しながらリラックス!
カラダを少し思いやるようになりました。
外気温より4度位低く、心地いい風も通りクーラーなく過ごせるのが最高!
古民家の良さです!
そして昨夜は、午前中畑に来ていた友人と意気投合し「一徹」で再度合流!
やっと美味しいビールを思いっきり呑めます!
後半は、マスターお薦めの鹿児島蔵元直のまだ未発売のレア焼酎を!
「是非呑んでください!」っと
今まで味わったことのない新感覚です!
また楽しい一徹ツアーを計画されているようで、先の楽しみも増えそう!