今日は着々と事前準備をしてきた裏山の作業です!
いつもの友人に、今回はこの前伐採の依頼を受けた地元民も助っ人参加してくれました!
中腹辺りの癒しの竹林を出たところに立派な山桜の木がありますが、笹、竹に覆われ分かりづらく、更に隣に杉の大木がそびえたっているので、花が咲いても目立ちません。
山桜の周りの笹、竹は事前にきれいに整理し、木を倒す方向にある竹も切り倒しておきました。
今日はその杉の大木を倒します!
木にロープをかける友人。
慎重に倒れる方向にチェーンソーで受け口を作り、方向を定めるロープもセットしたしいざ!
ビフォー&アフターの画像で変化もはっきりと!
りっぱな山桜の木が現れたでしょう!
春に花が咲けば心地よい休憩場所になります!
倒した木を玉切りし休憩ベンチにしたいのですが、重くて設置するのは今日のところは残念・・
その倒れる瞬間の動画です
↓
いつも倒しているクヌギの木と違い木質も柔らかく、予想外に早く倒れたので動画も間に合わなかったようです。
倒した木の枝もはらい、片付けるのも3人いればあっという間です!
作業中も多くの登山者が横を通過、どんどん快適空間が増えていく裏山をより多くの人達に楽しんでもらいたいですね!
今シーズンはこれで伐採は終わりかな?
今日の夕食は頂きもので!
手作りのドライカレーと豚マンを持って来て下さいました!
ドライカレーの美味しい食べ方までラインで!
豚マン2つは冷凍し又後日の楽しみに!
メチャ美味しかったです!
ありがたいですね!!