今日は、待ちに待ったウォーキングイベントの日です!
2006年から始まり、コロナ禍を乗り越え15回目は平和祈念公園にて開催です!
早朝からスタッフが受付の準備を! 今日は沖縄にしては風もあり肌寒く感じます。
今回の参加者Tシャツです!
「たくさんあるこう」 イイですね!
トランスコスモスさんのデザインでミズノが作り納品しています。
開会式は若手が担当し、ボケとツッコミもある笑いの開会式、若い勢いのある企業を感じます!
開会式の後、私から挨拶も兼ね歩きの話を少し、そしてストレッチ体操を。
ウォーキングの前には、しっぽ捕りゲームも開催!
こどもの部、大人の部とありみんな必死に! 賞品まで出ます!
そしてスタート前の集合写真!(中央前に私も参加)
先頭を私が歩き、のぼりを持っているのは小5のニコちゃん。
お腹にいる時から知っていて、前回までは先頭に来て私と手をつないで歩いたのですが、随分成長しました!
このイベントの始まりは、トランスさんのトップとミズノの当時専務が知り合いで、何か一緒に出来ないかということで、このイベント提案を採用頂き2006年から始まり、私の退職後も呼んでいただいてます!
私も沖縄が大好きですし、より気持ちが入りますし、何より明るくのびのびした元気な企業の皆さんに元気はもちろん柔軟な考え方までもらってます!
沖縄に住んでいても、この公園に来た人も少ないでしょうし、来ても全体を知る人はまずいないでしょう。
こんな機会に、この地を歩き平和のありがたさを実感できるのもイイと思います。
今回の参加者は199名、最南端のこの地は県中部からは遠く時間もかかるし、私の思いから決めて頂き心配でしたが、運動会と重なり減ったエリアがあるにも関わらず多くの皆さんの参加がありました!
長寿県だった沖縄もそれは過去のことに・・・
車社会で都会以上に歩く機会が減り、食の影響もあるでしょうが、私が知るおじー、おばーのように元気な沖縄県人が増えてほしいですね!
最後には、部長さんから〆の言葉を!
打ち合わせの中で、この部長の一言でこの地開催が決まり、部長自身からも「よかった!」の言葉が聞けホッとしました!
最初の2006年開催から打ち合わせをやってきた大野さんと!
東京出身で沖縄に転勤?になり、スキューバーダイビングをやっていた独身時代から、今は小5の母へと長い付き合いになります。
このイベントを仕切っている人で、テキパキと指示もだしてますが、そのやりとりがイイ感じだなっと毎回感心します!
来年も引き続き開催の声も聞け楽しみが続きます!
Tシャツに書かれている「takusan aruko」をシッカリ胸に刻み込み、歩く楽しさを見つけてほしいですね!
充実感ある気持ちのまま、沖縄の〆は前回同様に沖縄そばの「くんなとう」へ!
最高のロケーションに最高の気分で、最高の沖縄の味をカラダに!
次回が待ち遠しいです!