今日は、年に一度の地元の有志に集まってもらい山頂周辺の笹刈をする日です!
登山道は自身の体力維持、趣味も兼ね日々整備しながら登っているので問題ありませんが、山頂周りの広場は笹が伸び放題でとても入れる状態ではありません。
人が入らないと維持できなくなるのが自然です。
今日はそこを重点に、有志8名が草刈り機を担いで山頂まで!
この山には年間2500名以上の方が来られてますが、有志は残念ながらこんな時しか登らないという人達です。
私より若い人たちですが、ちょっとしんどそう・・・
でも1時間弱の作業で見違えるようにきれいに!
景観のすばらしさが売りの山ですからね!
今から冬場~春にかけてぐっと登る人も増えるので、より満喫して頂けるでしょう!
有志の皆さんに感謝です!
そして凄いことが!
友人とナメコ菌を植えつけた原木からナメコが!
大きくなり過ぎ、開いてしまって・・・友人にラインを!
もっと早く気づけば良かったのですが、早速やってきて収穫!
今夜はナメコ鍋を!
でもこの開いたナメコ、プリプリ歯ごたえで、メチャ~旨い!!