MIZUNO

WALKING

2017年10月 1日

いよいよ「てくてく米」収穫です!

まさに今日は天高く馬肥ゆる秋です!

17x01-1.JPG

最近は汗ばんで登った山頂の気温も13~15度とひんやりと気持ちいい季節になってきました。

17x01-2.JPG

今日は山から帰っていよいよ稲刈りです!

6月に田植えをし、その後は毎朝田んぼの水確認の為ウォーキングをしてきましたが、稲も育ち今日が収穫日です。

17x01-3.JPG

8月後半に出穂し、その後は稲の葉や茎は全力で籾に栄養分を送り込み、栄養分の溜めこみを完了すると、葉や茎は使命を果たして枯れていきます。

そして田んぼが美しい黄金色へと変わっていきます!

太陽の光をうけて黄金色に輝きだしたらいよいよ稲刈りです!

17x01-稲刈り.JPG

3日を予定していましたが、天気予報では雨となっており、田んぼもぬかるむし今日やることに!

今日までの作業は全て私がやってきましたが、この収穫作業だけは毎年親しくしている業者さんにお願いしています。

人手もいるし一人ではできないのと中々の重労働で、近代化された農業機械に頼ることにしています。

我家のご飯ももう数日後には新米です!

自分が育ててきたお米は特別に美味しいですね!

また遊び仲間達と収穫祭を計画しています! 食べるぞ! 飲むぞ!

プロフィール
氏名
上野 敏文
ミズノ株式会社OB
元日本ウオーキング協会専門講師
所属
ミズノウォーキングアドバイザー
クラブツーリズム専属ウォーキングアドバイザー
出身地
大阪府
趣味
訪問地での早朝ウォーキング
山歩き(特に金剛山 約2000回)
野菜・米作り
山林整備(チェーンソー使用)
デパ地下、市場巡り
愛車ピックアップトラックでのドライブ
コメント
歩き慣れた道(金剛山)を歩きながら自分と向き合う時間が大好きです!
歩きながら考えると何事も前向きなことしか浮んできません!
またナンバ歩きを日々進化させ齢とともに動きが良くなればいいなっと思っています。

このブログ記事について

このページは、ウォーキング 上野敏文のGOOD WAKING ブログが2017年10月 1日 07:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「何歳になっても好奇心は持ち続けたいですね!(四ツ橋大学)」です。

次のブログ記事は「今月1日OPENした「サオリーナ」でナンバ歩き教室です!(三重県津市)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

バックナンバー
ページトップへ