2日から京都府舞鶴市に来ています。
舞鶴といえば旧海軍の遺産が点在するノスタルジックなまちですね。
この舞鶴市にある2つの体育館を今春からミズノが運営受託します。
私はこの2つの施設を基点とした認定のウォーキングコースを作るために来ています。
東舞鶴は海軍ゆかりの港町で赤レンガの倉庫群はあまりにも有名ですが、他にも歩いて楽しいコースをどう作れるか歩き周って考えます。
西舞鶴は、城下町の風情とか漁港の雰囲気を楽しめるコースが作れれば良いなと思ってます。
認定コースとは、日本市民スポーツ連盟が認定するイヤーラウンドコースで、10km以上が基本となっています。
歩き慣れない人にとっては、10kmと言えばちょっと構えてしまいそうですが、休憩も入れて歩けば歩ける距離です。
このコースを歩けば認定印を押してもらえ、貯まれば表彰してもらえる制度になっています。
私は、このコースを今までに全国各地に約30コースほど作っています。
知らない地で10kmのコースを作ろうと思えば、事前に様々な情報を集め、地図上でコース案を様々作っておき実際に歩き修正していきます。
見どころを巡るだけでなく歩いて楽しく安全な道を探します。
だから距離的には倍近く歩き、出来上がれば再確認も兼ね地図に載せる写真も撮りながら再度歩きます。
歩くことが好きでなければ出来ない仕事ですね。
私は知らない土地を歩くのが趣味でもあるので、こんな楽しいことはありません!
今回は時期も良く桜満開の中気持ちよく歩けましたね!
また完成後は、このコースを使って歩き方講習もそうですが、歩くキッカケ作りにつながる楽しいウォーキングイベントの開催計画もありますので、楽しみにしておいて下さい!