高松市内に宿泊した際の早朝ウォーキングは商店街ウォーキングです。
地元を感じるのは生活の場である商店街に限りますね。
高松市内には片原町商店街、丸亀町商店街、南新町商店街、田町商店街、ライオン通りと東西南北に活気ある商店街が広がっています。
各商店街を巡ると3kmちょっとのウォーキングです。
早朝の静かな商店街で足音で歩くリズムを感じ、ショーウインドーで歩く姿を確認したりしながら今日の教室のシュミレーションもします。
私的には生鮮食品の市場が見当たらないのがさみしいですね。
今日はアウトドアショップのベースキャンプ高松店でナンバ歩き教室です。
店内では瀬戸内の島々の写真展も開催されています。
参加頂いた皆さんです。
店内でナンバ講座を聞いておられた写真展のカメラマンの方も興味をもたれ教室にも参加されました。
山に行って写真を撮ることも多いようで、山の写真アイにも良い影響が有るかもしれませんね。
同店で長く開催されているお遍路道を歩くツアーに参加されている方も、今度高知の山道を歩くのでっと熱心に練習されていました。
そして今回も脊椎圧迫骨折をして好きな山歩きも控えなければならなくなったっと言う方、左股関節を痛め歩くのが大変そうな方の参加がありました。
歩くときはポールに頼るようになり、歩くこともあまりしないっとおっしゃっていましたが、練習しているうちにこの方達からも「歩けます!嬉しい!」
また「姿勢が良くなりますね!」「いつもはこんなに歩けないのに!」っと喜びの言葉を頂きました。
皆さんと同じように何度も傾斜面の上り下りもされています。
最近東京、福岡、長崎に続きこのように悩みをお持ちの方の参加があり喜んで頂くケースが増えました。
今までも参加されていたかもしれませんが、皆さんとのコミュニケーション不足で私が気付かなかっただけかも知れません。
本当にどこまで役立つのかは、今後継続いただきどう変わったかを確認せずには何とも言えませんが、でも可能性は感じます。
歩き方は健常者の方、障害をお持ちの方も同じなんですね。
関節へのストレスを少なく、体幹を使って全身をバランスよく動かし歩くっということですね。
特に障害を持たれている方はそのちょっとしたことに敏感になられているのだと思います。
今日は本当に参加してよかった!っと何度もお礼を言って下さいました。
ブログに載せてもいいですよっと言っていただいたので・・・
お二人ともまた山に登れるようになりたい!っとおっしゃっていました。
明日は、きっと、できる!っと信じて頑張って下さいね!
お腹も空きました!
今日はうどん1玉と中華めん1玉のミックスオリジナル(¥470)で
あまりにも美味しかったので、今度は中華めんをつけ麺で追加(¥200)。
満足です!
帰りのバスはGWの帰省ラッシュもおさまり今日はスムーズです。
約3時間のバス旅ゆっくりブログ書いてます。