今日は地元大阪からです。
日本一高いビル「あべのハルカス」(300m)の近鉄本店でのナンバ歩き教室です。
ハルカス自体のグランドオープンは来春ですが、スポーツ売場のあるウイング館は今月10日オープンしました。
歩いたり走ったり出来る歩行路もある、見やすく楽しそうな売場です。
講座はセミナールームで開催し、歩く練習は売場にあるこの歩行路を使ってします。
物販だけでなく近鉄さんのお客さんへの姿勢を感じる施設ですね。
鏡もあり動きを自分でチェックできます。
そして景観の良いガラス張りの階段を使って、普段の歩きとどう違うのか体感します。
参加いただいた皆さんです。
たまたま買物に来られ参加頂いた方、熊野古道を歩いているとおっしゃっていました。
歩き方を検索していて見つけたナンバ歩きに関心を持ち参加頂いたご夫婦。
今日も朝から近鉄(電車)のウォーキングに参加してこられたとのこと。
55kmを歩くイベントにチャレンジしたいとおっしゃっていました。
先月大阪で開催予定のナンバ教室が台風の影響で中止になり、今回を見つけてわざわざ参加頂いた方も。
ネット(動画)で見て頂いていた方は、既に良い感じで歩かれていましたね。
関心をもち参加いただきありがとうございました!
継続することで、きっと自身の心も身体も変わりますよ!楽しみながら続けて下さいね!
ここ阿倍野という場所は、私の高校生活の3年間乗換え場所として、また初めて出た都会として思い出深い場所です。
ということもありハルカスには、今回電車ではなく新今宮駅で下車し、新世界、天王寺公園を通り歩いて向かいました。
チンチン電車(阪堺電車)も通っています。
大阪と言えば何と言っても通天閣ですね!
普段は電車から眺めるだけで、子供の頃親に連れられ来て以来です。
この辺りは新世界と言って、コテコテの大阪を感じるところです。
でもここはパリ、ニューヨークを真似て造られた場所なんですって!
ジャンジャン横丁を抜け通天閣に向かいます。
串かつの看板目立ちます。
有名店らしき店は長蛇の列です。
どうです!コテコテでしょう!
私も滅多に来ないところでしたが、こんなに楽しそうな場所になっているのを今頃知ったことがめちゃ悔しいです!
全て南京錠を集めて作ったこんなモノも
なんか新世界のファンになりました!近く串かつ食べに来たいと思います!
思い出の阿部野橋駅周辺も大きく変わっています。
何より天王寺公園に入るのが有料になっているのがビックリでした。
どうも隣接していた動物園と一体となった感じですね。
大阪に住んでいてもこの辺りは電車で通過するだけとか目的地に行くだけで降りて周りを歩くことはなかったですからね。
思えば高校生の頃からもう40年以上経っているわけですから変わっていて当然ですよね。
やはり歩けば時の変化を感じながら今の時代をシッカリ受け止めるいい時間を過ごせますね!
今日はそんな大阪の素晴らしさ再発見の一日でした!