MIZUNO

WALKING

2013年10月26日

古都・奈良をウォーキング!

今日はスポーツ館ミツハシさん創業の地奈良本店でウォーキングです。

13x26-1.JPG

歩くコースは10年前に私が作らせて頂いた同店スタート&ゴールの奈良市内の世界遺産を巡る約10kmのイヤーラウンドコースです。
日本市民スポーツ連盟認定のコース作りを始めて最初に作ったコースでもあり思い出深いコースです。
今日参加頂いた皆さんです。

13x26-16.JPG

台風27号の影響も心配でしたが、朝には雨も止み歩くにはちょうど良い天候です。
店をスタートし、古い街並みが人気のならまちを通り新薬師寺に向かいます。

13x26-3.JPG

 

13x26-3a.JPG

奈良にお住まいの皆さんも中々歩く機会の無いところのようで、新鮮だったようです。
新薬師寺の前には、心安らぐ田んぼの風景が・・

13x26-4.JPG

今年の米作りはいつまでも高温が続き、ウンカの被害もあり大変だったところが多かったですよね。
一生懸命育て、そろそろ稲刈りをっと思った頃、ウンカにやられ枯れてしまうって悔しいですね!
新薬師寺の土塀に沿って世界遺産春日大社に向かいます。

13x26-5.JPG

 

13x26-6.JPG

本殿を囲むようにこんないい感じの回廊があります。

13x26-6a.JPG

この回廊を歩くと気持ちも引締まりますね。
(今日は人も多く写真を撮れなかったので、先日下見の際に撮った画像です)
広い境内を抜け若草山に向かいます。
途中にはこんな茶屋も・・
紅葉時にも訪れたい所ですね!いいでしょうね!

13x26-7.JPG

若草山では鹿の出迎えが・・・

13x26-8.JPG

なんとも可愛いですね!
そしてお水取りで有名な二月堂へ。

13x26-9.JPG

急な石段は皆さんナンバ歩きです。
春日大社の境内でシッカリ?練習をしてきましたからね。

13x26-10.JPG

お水取りでは燃え盛る松明を持ってこの廊下を走ります。
火の粉をかぶると、一年を健康に過ごせるとのことです。
見晴らしも素晴らしいです!

13x26-11.JPG

後方に見える大屋根が大仏殿です。
二月堂の茶所をお借りし持参の弁当でランチタイムにします。

13x26-12.JPG

お水取りで使われる松明も展示されています。

13x26-13.JPG

松明は長さ8m、重さ70kgもあるそうです。
それを担ぐ人が、自分の松明は自分で製作すると書かれています。
燃える時にパチパチと音がするようにヒノキの葉も入れるそうです。
大仏殿につながる道は両サイド土塀でタイムスリップしたような趣のある道です。

13x26-14.JPG

 

13x26-15.JPG

今日は大仏殿の裏道を通ったので正面からの画像も掲載しておきます。

 

13x26-15a.JPG

(先日の下見時撮影分、修学旅行生でいっぱいです)
ここからはコスモス寺で知られる般若寺とその前にある植村牧場に向かいます。
植村牧場では、絞りたての牛乳で出来たソフトクリームで小休止です。

13x26-17.JPG

 

13x26-18.JPG

その後は鴻ノ池運動公園を経て奈良女子大の前から県庁横を通り奈良公園に戻ってきます。
興福寺・五重塔です。
古都奈良を象徴する塔ですね。

13x26-19.JPG

猿沢池からも見えます。

13x26-20.JPG

そして池の直ぐ近くがゴールのミツハシ奈良本店です。
皆さんお疲れ様でした!
地元だからと言っても歩いて周ればきっと魅力の再発見もあっただろうと思います。
毎回必ず楽しみに参加下さるご夫婦、また来年歩く会を立ち上げる際に今日のような教室をして欲しいとのお誘いもあるなど
私にとっても嬉しい、また再発見いっぱいの古都奈良のウォーキングでした!

プロフィール
氏名
上野 敏文
ミズノ株式会社OB
元日本ウオーキング協会専門講師
所属
ミズノウォーキングアドバイザー
クラブツーリズム専属ウォーキングアドバイザー
出身地
大阪府
趣味
訪問地での早朝ウォーキング
山歩き(特に金剛山 約2000回)
野菜・米作り
山林整備(チェーンソー使用)
デパ地下、市場巡り
愛車ピックアップトラックでのドライブ
コメント
歩き慣れた道(金剛山)を歩きながら自分と向き合う時間が大好きです!
歩きながら考えると何事も前向きなことしか浮んできません!
またナンバ歩きを日々進化させ齢とともに動きが良くなればいいなっと思っています。

このブログ記事について

このページは、トランスコスモス_esupportが2013年10月26日 11:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日本一高いビルあべのハルカス&コテコテの大阪を」です。

次のブログ記事は「今年も参加!大阪マラソンボランティア」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

バックナンバー
ページトップへ