昨日は雨が降ったり止んだりでしたが、オフィスは休みにし家で用事をしていました。
結構冷えていたので、この雨きっと山は雪だろうなっと気にはなっていました。
そして今日、まさに冬の山に表情を変えていましたね!
私の日々の生活圏から少しの時間で、こんな空間にタイムスリップできます!
下界とは別世界の感動があり、精神的にもリセットできますね!
動いてこそですね! 天候に関わらず自然と向き合えば、何かしらの刺激で元気をもらえます!
そして今日は昼から、筍の竹林の整備を始めます、春の筍掘りを楽しみにしている人がたくさんいますからね!
古い竹、不要な竹は切り竹林周りの柵に使ったり、竹細工の材料にします。
チェーンソーは久々に使うので、まず歯が良く切れるよう目立てをします。
目立てもだいぶ上手になってきました、うまくないと切れが悪くエンジンにも負担がかかりますからね。
竹と竹の間を広くし、なるべくタケノコが出そうな竹を残します。(根元よりの最初の枝が2本出ているのがいいと本で読んだことがあります?)
切った竹は何かと使い勝手がいいんですね! これで畑入口の扉を作ったり、畑で使う杭にしたりと、この作業も楽しみの一つです!
冬場はこんな日々を過ごすことが増えてきますね!
そのプランも歩いて考えます!!