MIZUNO

WALKING

高齢化、人口減少傾向の山間の町に住む人達に、いいつながりが生まれ、元気な町作りに少しでも協力できればと地元木曽町とともに取組んでいるミズノの研究部署のメンバーと昨日から長野県木曽町に来ています。

昨年10月には同町の日向、三岳地区において町民参加のイベントに協力させて頂きましたが、今回は日義地区での開催に協力します。
来月19日の開催されるイベントに向け、今回は町内の皆さんの中にナンバ歩きを指導出来る人を育てよう!ということでやって来ました。
西には御嶽山、東には木曽駒ケ岳と3000m級の山に挟まれた木曽町は当然坂道も多く、歩くより車での移動が中心になりがちで、よって地元の方々の会話も少なくなりがちだと思われます。

そんな町で生活する人達に、坂道でも少しでも楽に歩ける歩き方を普及させることで、健康作りはもちろん、家から出る機会も増えることで、人々のつながり作りにも役立つだろうっと言うことで、木曽町が企画いただき地元のスポーツ推進委員の皆さんにナンバ歩きの普及もお手伝いいただく事になりました。
昨日は午後の部と夜の部、今日は午前の部と皆さんのスケジュールに合わせ3回開催します。
開催場所は美しく品格のある木曽町有形文化財の御料館です。


スポーツ推進委員をされている方々ですが、普段はほとんど歩くことがなく近くでも車に頼りがちのようです。

これから人に指導する立場になれば、まず自身でナンバ歩きの良さを実感し、この歩き方を伝え広めたい!っという気持ちがポイントになりますね。

でも今回の皆さんをみて安心です、午前の部に参加された皆さんも、夜の部の皆さんも終始笑顔で、真剣な表情で集中して練習されていました。、
良さを十分実感頂いているようです。

特に夜の部は暗闇の中、どんどん歩いていかれ、どこに行かれたのか、何時戻って来られるのか不安になるくらい集中して練習されていました。
暗い中では自分に集中でき良いのかもしれませんね。

そして今日の午前の部に参加の皆さんです。


通常の教室と違って今回は、最後に一人ひとり歩いて頂き、全員でその人の動きをシッカリチェックし、また評価させて頂きます。
約2時間の講習でしたが、人数的にも個人的にシッカリアドバイスもでき皆さん良い歩きをされるようになりました。
後はまず1ケ月後のイベントに向け今日の気持ちを維持しながら続けて頂ければ、楽しい当日を迎えることが出来そうですね!
そして今後、お一人が100名の町民の皆さんに伝えることが出来れば、何と木曽町12000名の約1割の人がナンバで歩くようになります。
そうなれば、あちこちで挨拶が聞こえ、笑いもおき、会話も弾み、まさにつながりのある元気な木曽町になりますね!
そんな夢を実現させてほしいですね!
推進委員の皆さんにかかっています! 頼みますよ!
昼からは次回イベントのコース確認で日義地区を少し歩きましたが、木曽義仲のゆかりの地ということで、お墓であったり、手植えの木であったり義仲公が町のあちらこちらで目立ちます。

またこんなものもありました。
国歌・君が代にでてくる「さざれ石の巌となりて・・・」のさざれ石です。


何も思わず歌っていましたが、こんな石のことだったのですね。
そして信州に来れば欠かせませんね!
昼食は連日大好きな「そばの大盛」(1430円)です。

楽しく仕事が出来たときは特に美味しいですね!
明日は名古屋でトランスレーションさんの教室です。
またどんな出会いがあるか楽しみです!

プロフィール
氏名
上野 敏文
ミズノ株式会社OB
元日本ウオーキング協会専門講師
所属
ミズノウォーキングアドバイザー
クラブツーリズム専属ウォーキングアドバイザー
出身地
大阪府
趣味
訪問地での早朝ウォーキング
山歩き(特に金剛山 約2000回)
野菜・米作り
山林整備(チェーンソー使用)
デパ地下、市場巡り
愛車ピックアップトラックでのドライブ
コメント
歩き慣れた道(金剛山)を歩きながら自分と向き合う時間が大好きです!
歩きながら考えると何事も前向きなことしか浮んできません!
またナンバ歩きを日々進化させ齢とともに動きが良くなればいいなっと思っています。

このアーカイブについて

このページには、2016年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年4月です。

次のアーカイブは2016年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

バックナンバー
ページトップへ