今日は伊丹発松山行きの飛行機が機材調整がつかないということで約1時間遅れの離陸に。
県南部にある宇和島市は空港から高速道路を使って約90分、延々と続く山々を縫って走ります。
明日開催のスポーツメイトホソイさんでの教室は約8年ぶり3度目の開催です。
闘牛で有名な旧城下町で、以前訪問時に食べた「鯛めし」がすごく印象に残っている町です。
今回の出張中の早朝ウォーキングでは以前訪れることが出来なかった宇和島城を巡る街歩きをし、その地を体で感じたいと思います。
この宇和島城は現存12天守の一つで、城からの眺めはリアス式海岸の宇和島湾がすぐ目の前に広がる絶景です。
そして今日の朝食は、港近くの道の駅でこれも有名なじゃこ天の定食を頂き、今日のエネルギーを補給!
宇和島での参加者はどんな方々かお会いするのが楽しみです!
最近通勤の行き帰りの片道約30分を歩くようにしだしたっという方。
何をキッカケにかは聞いていませんが、良い心がけですね。
日々のちょっとした積み重ねに勝るものなしだと思います!
続ければその内、もっと笑顔も増えるようになり、歩きながらいいアイデアも浮かんだり、仕事にもより前向きないい効果が出てくると思いますよ。
また退職後歩き出して7年目っとおっしゃる方も、当初は長い距離を歩くのは大変だったが、今では30km位は難なく歩けるようになり、明日もお遍路道を30km歩くイベントに参加します!っという方も。
歩くというのは、特別な能力がいる運動ではなく、こうなりたい!っという思いがあり、それに向って一歩を踏み出せば可能性はどなたにもあるように思います。
実行に移し続けることが出来るかどうかだけだと思います。
またお腹も出だし、様々な数値も悪化傾向で歩かなければっと思うが行動に移せないという方もおられます。
ちょっときついことを言いますが、甘いですよね!
気付いたときには手遅れで、自分だけの問題ではなく周りの方々も巻き込んでしまうっというパターンをよく見ます。
思うんだったら何とか工夫しながら行動に移さなければ!
自分の気持ち次第です!
その方には何とか行動に移して頂きたいという思いがあり、きつく書きましたがお許し下さい!
こんな感じで宇和島の方々とも色んなお話を伺いながらの楽しい時間でしたね!
そして宇和島の締めは、今回も絶対に食べたいと思っていた「鯛めし」です!
同じ愛媛県でも今治の炊き込みの鯛めしとは違って、生の鯛をタマゴでときご飯にかける食べ方は、タマゴかけご飯の好きな私には特にたまりませんね!
ご飯御代わりまでし、ちょっと食べ過ぎました!