今年も全国各地で約60回教室をさせて頂きましたが今日が最後になります。
昨日は寒気が南下し伊吹山も山頂は見えませんが麓まで白くなっています。
昨冬は出来なかったスノーシューもこの冬はどこか行きたいですね。
そろそろ車もスノータイヤに履き替えておかないと。
昨年から始まったトランスレーションさんでの教室も4回目になります。
JR名古屋駅から地下鉄で3駅目の久屋大通駅直ぐにある同店ですが、毎度のことながら歩いて向います。
当初は名古屋城も周りながら向おうと思っていたのですが、時間的に厳しく残念しました。
歩けばその町の規模感を肌で感じることが出来、その地の雰囲気であったり、その地の人のことも何となく分かります。
車の通行量の少ない信号であってもルールを守るマナーのいい方が多かったですね。
大阪で言えば御堂筋にあたる駅前から続くビジネス街です。
トランスレーションさんは、品揃えもメーカーのくくりに拘らず独自の視点で品揃えをされている感度の高いショップです。
今の時代ほとんどの人は物をいっぱい持っている上に更に欲しい物となると、やはりそこは他に無い感度ある商品ということになりますね。
ミズノコーナーにもこんな商品があったっけ?っという物が並んでいます。
だからお客さんも価格面だけでないそういった感性ある方々が多いようにみえますね。
ショップとお客さん双方のいいつながりを感じます。
ショップに対する信頼感があるからこそ教室に参加される方々の期待感も感じます。
ゆえにシッカリ伝えなければっと思うし、更にお店のファンになって頂けるよう頑張らなければと気合も入ります。
こういった関係性を感じながら仕事が出来るっていいですね!
これからの時代益々いろんな関係性、つながりの大切さを感じますし、私自身もそういったことを大切に歩きをベースに楽しんでいきたいな!っと思います。
でもそういったことの広がりを作るには、品揃え同様に個性が必要でしょうし、遊びも必要でしょうね。
私自身はこの遊び感覚に一番惹きつけられますから、ここを何とか出せるようにしたいですね!
今日はこんなことを感じた今年最後の教室でした。
来年にうまくつなげたいと思います!
皆さん今日参加してよかった!っと思っていただけましたか?
皆さんの笑顔から「はい!」ですよね!
でも今日で終わりではなく、今日から始まりですからね!