はいさい! 今日は那覇からです。
以前私の教室に参加いただいたことのある那覇市観光協会の方とのタイアップイベントで「リバイブウォークIN 那覇 ナンバ歩き講座と那覇まちま~い」というタイトルです。
まちま~いとは、沖縄の方言で「町を散歩する」という意味で、那覇市観光協会がガイドと一緒に歩く30以上のコースを作っています。
「那覇まちま~い」のホームページ、見ているだけでも楽しいですよ!
今回はその内の金城町の石畳道から首里城を巡るウォーキングです。
集合はNEOSカーゴス国際通り店です。
那覇に宿泊時は早朝ウォーキングでよく歩くお気に入りのコースでもあります。
石畳の道は琉球石灰岩でできており、500年も前に首里城から南部への要路として作られたそうです。
沖縄ではよく見かけるアカギですが、こんなに大きい木は珍しいとのこと。
リバイブウォークということで、皆さん足元はウエーブリバイブです!
嬉しいですね!
これを履き慣れてしまうと、もう靴は履けないの!とおっしゃる方も・・・
今日は私も街歩きということで「リバイブII」のタイプで決めてみました!
ちなみに長い距離を重いザックを背負ったり、悪路を歩いたりする場合は「リバイブOD」のタイプを履いています。
首里城は、明治政府に明け渡すまで、約500年にわたって琉球王国の政治・外交・文化の中心として栄華を誇ってきたところです。
近くまでは早朝ウォーキングで来ていましたが、正殿に入るのは初めてです。
沖縄の皆さんだから当然よくご存知かと思いきや、余り来ることがないようで初めてという方もおられビックリです。
私もそうですが地元だからいつでも行けるというので、行っていないところって案外多いですね。
今日のウォーキングもミズノHP内にまもなくできる「ウエーブリバイブが行く」というコーナーに動画掲載します(連休前後の予定)。
渡嘉敷島のウォーキングもそこに掲載しますので、素人撮影ですがまた見て下さい。