今日は地元の腰神神社につける新年用のしめ縄作りを手伝います!
昨年まで私もその役をしていたのですが、自分達では作れない中、熟練の人達の指導を受けつつ出来たのがうれしく、何よりこういったつながりの有難さを感じていました。
今年は役も終わったのですが、皆でワイワイやるのも良いな!っと参加。
コレように藁を事前に準備し、初めての人も教えてもらいながら、失敗もしつつ何とか出来上がっていきます。
上手い下手より、皆の気持ちが入ったしめ縄を地元の神社に!っというのが、良いですね!
私も今までは余り地元に関わることも少なかったのですが、地元の人達との様々な共同作業への参加によって、いいつながりが出来ていくのが最近楽しくなってきました。
そして終わってからは、こんな会が大好きな人が、更にいいつながりを作る場を! このテーブル、イスまで作です!
この場の盛り上がりを利用して、地元にあるもっと盛り上がれる場(裏山)に、絶対行かない!っと言っていた人を何とかその気に!っと、今度は私が動く番です。
道作りに当初ずっと参加されていた人も、ここしばらく腰の調子が良くないようで、登るのをためらっていた人も家に遊びに来ている孫達まで誘って、よし行こう!っと。
そして絶対行かないと言っていた人も、奥さんを誘って一歩踏み出しました!
数日間は足の筋肉痛があるかもしれませんが、懲りずに続ければ大好きなゴルフの飛距離が伸びること間違いないと思いますよ!
最近登り出した友人にもtelすると、即行く!っと道の落ち葉を掃くための用具まで持って来ました!凄い進歩です!
しめ縄作りの名人、飲み会の名人に続いて私に出来ることは、裏山歩きの名人?っというのも良いポジションかもしれませんね!
楽しい一日でしたね!