5月以来の京都(スポーツ館ミツハシさん)での教室です!
京阪三条駅で下車し、実技講習の場所を確認しながらミツハシさんに向かうのですが、ゼスト御池で地下街を歩くと「おいぼけこず地蔵」というのがあって、そこに書いてある言葉に毎回思いを強くし、「今日はこの心で臨もう!」と気合も入ります!
今日の皆さんも何らかの思いをもって参加されたと思います、そのこうなりたい!っという思いに天使の心をもってお手伝いしよう!ですね。
今日はこの三条大橋から東京日本橋まで東海道を歩くために!っと参加された方もおられます。
イラストレーター(十々夜)として個人で頑張っている方で、パソコンと向き合う時間も長く、ヘルニア持ちとおっしゃっていましたが、来月にでも東海道を日本橋まで歩きたい!とのこと。
腰への不安もある中、少しでも負担少なく歩ける方法を模索中とのことで参加。
実技講習も進んでいくうちに姿勢も良くなり、ちょっと希望の光を感じたような表情に! どんどん質問も!
日々意識をして繰り返しやれば、力も抜け自然にできるようになってくるし、東海道も徐々に歩く距離を伸ばしていけば、あの箱根越えも大丈夫でしょう!
歩く旅は楽しいですよ! 頑張って、楽しんでください!
また医療福祉センターで子供の心理面を診ているという女性は、子供達と歩いても直ぐに疲れた!っと言うので参考になればと参加。
以前当店の教室にも参加してくれた桃山高校の生徒たちのナンバ歩きの新聞記事とかTV出演を見て気になっていたようです。
こうして繋がっていくのですね!
最初は堅い表情だった方も、後半は感覚をつかめたようで、笑顔で楽しそうに歩かれているのが嬉しかったです!
子供たちに歩く楽しさを伝えて下さい!
また様々なことをしてきたが、どうしても腰の調子が良くならなくて痛い!という男性も。
講習では階段の上り下りも含め、5000歩以上は歩いていると思いますが、最後までシッカリ歩かれていました。
最後に感想を聞けなかったのが心残りです。
そして前回の大文字山登山も含め3回目という女性の方も。
私のブログをしっかり読んで頂いているようで、私のことをよくご存じで嬉しいやら恥ずかしいやら・・・
富士山の裾野歩きもして来られたようで、ナンバを始め、よりアクティブに人生を楽しんでおられるように見えました。
動きの確認もあり参加されたようで、力も抜け良い歩きをされていましたが、また新たな気づきもあったようで集中して練習されていました。
こんな感じで自分の成りたい理想にむかって、一歩一歩それぞれの方の思いのお手伝いをしながら、自分の中の天使の心をキープですね!
今日も充実感あり、帰りは梅田の阪神百貨店デパ地下で買い込み過ぎました!!