今年の夏に予定しているメモリアルウォークのトレーニングを始めました。
金剛山には定期的に登っていますが、長い距離は最近歩いていないので、
いつもは麓まで車で行くのですが、今日は自宅から歩いて金剛山に上り、
違う道を下山しぐるっとまわって戻ってくるコースです。
フルマラソンもそうですが、
長い距離に対しては事前の練習量が正直に結果にでます。
距離に慣れ、体に覚えさせることが大切です。
ぶっつけ本番でチャレンジしてもいいのですが、
多分苦しいだけの達成感しかなければ悲しいですよね。
折角なら余力をもって楽しく行脚をしたいと思います。
だから今日をきっかけに、月に1、2度は車ではなく
自宅から歩いて金剛山に行き体力作りです。
富士山までの道中は真夏のウォーキングになりますから、
相当体力も消耗するでしょうからね。
自宅を6時50分にスタート。
日本三不動の一つ「滝谷不動尊」の横を通ります。
私の通った小学校はこの直ぐ近くにあります。
大阪府唯一の村「千早赤阪村」を通ります。
分からないことを教えて頂いて良くお世話になっている
「大阪チェーンソー」さんもあります。
建水分神社(たけみくまりじんじゃ)
幾ら考えても読めないですよね。
国道309号線をどんどん上がっていきます。
いつも車で通る道ですが、歩けば新発見が一杯です!
山で出会う顔なじみの方達の車が止まっています。
もうすぐ皆さん下りてくるでしょう。
水越峠、ここから山道に入ります(標高400m)。
ここからは歩きなれた山道です。
7合目辺りから雪道になり、
今日は山頂(1125m)の気温も1度と比較的高くて
雪もベタついています。
帰りはロープウエイ駅方面に下山します。
途中、ちはや園地に立ち寄り場所の予約をしました。
来月にまた「3M倶楽部」で金剛山に上り
私作の"てくてく米"を釜で炊き、
鶴橋の肉を持ち込みバーベキューです。
皆には近じか案内予定ですが、
どんぶりご飯に焼肉を乗せガッツリ食べ、
ホットワインで体を暖めます。
下山後は府道から国道310を下り河内長野まで歩きます。
途中にはマス釣り場もあり、寒い中釣りをしている人の姿も。
お腹も空いたのでログハウスのおしゃれなカフェ
「WOODY HEART」で腹ごしらえ。
薪ストーブで体も暖まり,エネルギー補給で元気回復。
千早赤阪村内を抜け、楠木正成ゆかりの観心寺を
横目にひたすら国道を下ります。
自宅到着です!
スタートして7時間強、45,653歩、
高低差1,000m強のウォーキングでした。
冷たい雨のなかのウォーキングでしたが、
初日のトレーニングとしてはまずまずの感触で、
次回はもう少し長い距離にチャレンジしようと思います。
継続は力ですからね!