アイアンはライ角が“命”

プロのライ角は、みんな違う。
プロじゃなくても、やっぱり違う。

ゴルファーのスイングは十人十色で、
自分に合ったライ角も一人ひとりに違って当然です。
ミズノブランドアンバサダーもライ角はまさに個人それぞれ。
あなたもスイングにマッチしたライ角を見つけて、
シンプルにやさしいゴルフライフをしませんか?

※7番アイアンのライ角です。

ライ角とは

フェースをスクエアに合わせ、ソールの中心が地面に接する様にセットした状態でシャフトと水平面とのなす角度がライ角です。

ライ角について

ライ角が合っていない状態、例えばインパクト時にトウ側が浮いた状態だとボールが左方向に曲がりやすくなり、逆にヒール側が浮いた状態だとボールが右方向に曲がりやすくなります。

適正なライ角なら、狙った方向へ

スイングで変わる、人それぞれの適正ライ角

ライ角はゴルファーの身長や腕の長さだけでなく、スイング軌道によっても適正な角度は当然変わります。アップライトなスイング軌道であればライ角を大きく(アップライトに)、フラットなスイング軌道であればライ角を小さく(フラットに)調整する必要がでてきます。

もし、今お使いのクラブがあなたのスイングにマッチしていなければ、フェースがトウ側・ヒール側のいずれかに傾いた状態になってしまうため、真っ直ぐにボールを飛ばすことがやはり難しくなるのです。

スイング軌道
杉浦悠太プロ(フリー)

球筋が良くなるだけでなく、飛距離アップの効果も

ライ角を適正な角度に合わせれば飛びの方向性が断然良くなることはもちろん、ボールがスイートスポットに当たりやすくなるため、飛距離も伸びるようになります。
ウエアやシューズを買うときに、まず自分に合ったサイズのものを選ぶように、ゴルフクラブも自分にあったライ角のものを選ぶことが大切なのです。

ミズノのアイアンは、ライ角を標準ライ角、アップライト、フラットから選択が可能です。(※モデルにより異なります。)
ライ角変更が可能なクラブは、全国のミズノゴルフカスタムフィッティングショップ、およびミズノ直営店などで取り扱いしております。

ライ角を測定しよう

皆さまのアイアンのライ角の数値はいくつですか?その数値にあったアイアンのライ角を使用してプレーされていますか?
ミズノでは全国のミズノゴルフカスタムフィッティングショップ、およびミズノ直営店ならびにミズノ極フィッティングオーダー会などでライ角を測定できます。お気軽にライ角数値を測定してみてください。そして自分にあったライ角でゴルフを楽しみましょう。