
皆様からお寄せいただいた質問にミズノトラッククラブ(MTC)・チームミズノアスレティック(TMA)のメンバーがお答えしました。練習・試合においてぜひ参考にしてください。
短距離(200m)
-
テキスト
ラストにどうしてもスピードが落ちてしまいます。
-
-
こんにちは。ミズノトラッククラブ市川華菜です。
後半スピードを落とさないためには辛い練習が大切です。私はとにかくタイムを落さず、強い気持ちでやることを意識してきました。たとえば300mを10本ベストのタイムから約5秒落ちでとどめ100mwalkでつなげて走ります。とてもきついと思いますが、辛くなってからが後半の走りに重要になる練習です。辛くても最後まで諦めないでできるだけタイムをキープします。強い気持ちがあれば誰でも後半は強くなると思います。
いきなりは大変なので最初は少し設定タイムを落とし、しっかり最後まで走れるようにしてください。
基本的な走り方・練習方法を教えて下さい。
-
-
こんにちは。ミズノトラッククラブ市川華菜です。
私の練習方法としては、冬季の練習は長い距離(250~300m)を10本程度を走るようにしています。ただ走るのではなく、タイム設定をして徐々にタイムを上げるかまたはキープして走るようにしています。またグラウンドだけではなく階段や浜、坂を週3回ほど入れています。ウェイトトレーニングも週3回入れています。走り方としては、腕は脇をしめ真っ直ぐ振るようにし体もぶれないようにすることと、足は後ろに蹴るのではなく置いていくイメージで走っています。
多く行っていたのは頭の位置は変えず前へ進むスキップです。しっかり脚で地面が押せ切り返しが速くなるので試してください。
走る時にはどんなことを意識すればいいですか?
-
-
こんにちは。ミズノトラッククラブ和田麻希です。
200mを走るときは、初めのコーナーは10m先を見る感じでイメージとしてはバイオリンを弾いてるような手つきで走ってみてください。コーナー出口で一度リラックスして力を抜きつつ、スピードは維持してラストの50くらいからもう一度加速する意識でやるとうまくコーナーからつながると思います。
200mをずっと頑張ってしまうと逆に減速の原因になるので、上げて、抜いて、上げるといったウェーブ走を意識してやってみたらいいかと思います。頑張ってください!
どうしてもスピードに乗れず差をつけられてしまいます。
-
-
こんにちは。ミズノトラッククラブ和田麻希です。
スピードに乗れず差をつけられてしまうと後半もあせってしまいますね。初めのコーナーの走りがスピードに乗る決め手となります。コーナーは、少し先を見て右手をしっかり振ってください。スタートしてすぐに内側に入ろうとせず徐々に内側に入る感じでレーンを進み、力任せにならず「スーッ」と自然に加速していくのを感じてください。コーナー出口でもいきなり体を起こさず下り坂を想定して行けば気持ちよくコーナーも走れ、スピードにも乗れると思います。頑張ってください!
-
100m.200m
ステップ付き腿上げ
-
100m.200m
スピードスキップ
-
400mH
体幹軸作り
-
400mH
股関節ローリング
-
やり投げ
ダイナミックストレッチ