
皆様からお寄せいただいた質問にミズノトラッククラブ(MTC)・チームミズノアスレティック(TMA)のメンバーがお答えしました。練習・試合においてぜひ参考にしてください。
短距離(100m)
-
テキスト
早朝練習について教えて下さい。
-
-
こんにちは。ミズノトラッククラブ和田麻希です。
早朝練習はやる人、やらない人がいるのでこれがいいとは言えませんが、体を起こすという意味ではジョギングや体操などゆっくりしたトレーニングがいいと思います。体を温めてから補強やウエイトなど走る以外の練習をしてみてもいいかもしれません。いろいろな練習をするのも普段使わない筋肉を使い強化できるので試してみてください。
気分もすがすがしくなると思います。やりすぎず、怪我に注意してがんばってください!
後半に強くなるにはどのようなことに注意したらいいでしょうか?
-
-
こんにちは。ミズノトラッククラブ和田麻希です。
後半に強くなるには、乳酸に打ち勝つ体づくりと精神力ですね! 練習では、長めの距離を質を高めて走ることが大切です。それを冬季中に継続していきましょう。質を上げて行うことで後半も減速しない体が自然と出来上がると思います。冬季中に頑張ったことは必ずいい結果として返ってくると思います。自信を持って試合に臨むことも精神的にとてもいいので諦めず頑張ってください!
基本的な走り方・練習方法を教えて下さい。
-
-
こんにちは。ミズノトラッククラブ市川華菜です。
私の練習方法としては、冬季の練習は長い距離(250~300m)を10本程度を走るようにしています。ただ走るのではなく、タイム設定をして徐々にタイムを上げるかまたはキープして走るようにしています。またグラウンドだけではなく階段や浜、坂を週3回ほど入れています。ウェイトトレーニングも週3回入れています。
走り方としては、腕は脇をしめ真っ直ぐ振るようにし体もぶれないようにすることと、足は後ろに蹴るのではなく置いていくイメージで走っています。
多く行っていたのは頭の位置は変えず前へ進むスキップです。しっかり脚で地面が押せ切り返しが速くなるので試してください。
-
100m.200m
ステップ付き腿上げ
-
100m.200m
スピードスキップ
-
400mH
体幹軸作り
-
400mH
股関節ローリング
-
やり投げ
ダイナミックストレッチ