
ミズノスイムチーム・ミズノブランドアンバサダーが皆様からいただいた水泳のご質問にお答えします。
楽に長く泳ぐ方法 / 共通
根性がないせいか、みなさんみたいに長~く泳げません。
そこそこ綺麗に泳いでるって、まわりからはいわれるんですが、根性がないせいか、みなさんみたいに長~く泳げません。どうしてでしょう。ターンを何回もして続けて泳ぐ方法を教えて下さい。
(たかさん 61歳)
(たかさん 61歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの地田 麻未です。呼吸の仕方に気を付けてみましょう。呼吸をする前に水中でしっかり鼻から息を吐きます。
50mぐらい泳ぐと息が苦しくなって。それ以上泳ぐのが無理になってしまいます。
50mぐらい泳ぐと息が苦しくなって。それ以上泳ぐのが無理になってしまいます。どうしたら無理なくもっと泳げるようになりますか。
(muuchanさん 76歳)
(muuchanさん 76歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの地田 麻未です。呼吸の仕方に気を付けてみましょう。呼吸をする前に水中でしっかり鼻から息を吐くといいと思います。
スイムに目覚めて9ヶ月。距離を伸ばしたいのですが、 効率の良い練習方法はありますか?
こんにちは。 スイムに目覚めて9ヶ月がたちました。 25mちょっと、泳げるレベルです。 次、50m。100m。と距離を伸ばしたいのですが、 効率の良い練習方法がありましたら、是非教えて下さい。 今の所の目標は、スピードより距離です。 あと、メンタルについて、その日により直ぐに飽きてしまうというか、 泳いでいる時に辞めた!というふうにならない、または、なった時はどのようにされているのかもお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。
(波留さん 45歳)
(波留さん 45歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの小堀 勇氣です。25mの中で呼吸のリズムを一定に泳ぐ練習をされてみてはいかがでしょうか。そこからリズムを変えずに少しずつ泳げる距離を増やしていきましょう。呼吸のリズムを保つことができれば、50m,100mになっても泳ぎが崩れずに泳げると思います。メンタルについてです。飽きてしまうこともありますが、笑顔を作って楽しむ努力をします。そうすれば必ず上達するという信念を持っていつも練習しています。
一キロほど泳ぐとすぐに息が上がってしまいます。
ハーフマラソンを年に数回走るものです。マラソンでは一レース完走することができますが、水泳では一キロほど泳ぐとすぐに息が上がってしまいます。どのような足の使い方や、腕の使い方をすると長く泳げるようになるでしょうか?
(ぬらりひょんさん 32歳)
(ぬらりひょんさん 32歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの小堀 勇氣です。息が上がるということはどこかに力みがあるということなので、全体的に力を抜いて、ストリームラインを意識して掻いたり蹴ったりしてみるといいと思います。
関連コンテンツ
あなたの泳ぎをワンランクUP!重要な基本「フラット姿勢」を支える水着
速く泳ぎたい、楽に長く泳ぎたい、きれいなフォームで泳ぎたい。全てに共通する重要な姿勢「フラット姿勢」をサポートする水着をご紹介。
知識も磨こう!アイテムの基本
水泳に必要な物って?洗い方は?水着やゴーグルなど、各アイテムの基礎知識をご紹介。