
ミズノスイムチーム・ミズノブランドアンバサダー・ミズノスイムアドバイザーが皆様からいただいた水泳のご質問にお答えします。
速く泳ぐ方法 / 共通
より速く泳ぐにはどうしたらいいですか?
(T.Kさん)
-
-
こんにちは。ミズノスイムアドバイザーの高橋 雄介です。大きな水の抵抗を受けないフラット姿勢で姿勢よく後方にエネルギーを伝えることができれば今まで体験したことのない、早い泳ぎを実現できます。 フラットな姿勢で泳ぐためには、足を高い位置でキープしなければいけません。そのためには、常に足の裏側の筋肉を意識したアップキックを行うことが大切です。 アップキックを行うことで、キックから得たエネルギーがそのまま後方に伝わり、推進力の向上に繋がります。
ゆったりとしたフォームで、少しでも速く泳げる方法を教えてください。
(babga720さん 35歳)
-
-
こんにちは。スイミングアドバイザーの岩崎 恭子です。泳ぐ回数を増やすことです。よくプールで見かけますが、止まらず泳いでいらっしゃる方が多いですが50m4回を何セット等、セットで強弱をつけたりすると良いです。
タイムを縮めてみようと思っているのですが 効果的な練習方法はありますか。
(モヒカンさん 53歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの地田 麻未です。短期間で1500m泳げるようになられたことは、とても素晴らしいです。少しずつ手のテンポをあげてみましょう。
長距離で後半タイムを落とさないコツはありますか?
(pppさん 30歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの地田 麻未です。体力をつけることはもちろんですが、後半で前半よりもタイムをあげるぞと思えるぐらいの余裕を持つことです。
なかなかタイムが上がらない時期が続く時、どうやって乗り切りましたか?
(marinさん)
-
-
こんにちは。ミズノスイムアドバイザーです。練習をがんばることはもちろんですが、練習以外の部分に目を向けて考えました。例えば、食事の内容や休養・オフの日の過ごし方、学校生活や水泳以外をおろそかにしてないかな…と自分自身のことを振り返る時間をたくさんもちました。
効率良く泳ぐには手か足どちらが重要になってくるのですか?
(akagiさん)
-
-
こんにちは。ミズノスイムアドバイザーです。自分の得意な方をうまく使うことはもちろんですが、1番は手と足のタイミングだと思います。
抵抗をより少なく、なめらかに進むためには、どうしたらいいですか?
(さとみさん)
-
-
こんにちは。ミズノスイムアドバイザーです。最大限にストロークを長く、最大限に止まっている時間(進んでない時間)を少なく、そして力まない!ということです。
関連コンテンツ
あなたの泳ぎをワンランクUP!重要な基本「フラット姿勢」を支える水着
速く泳ぎたい、楽に長く泳ぎたい、きれいなフォームで泳ぎたい。全てに共通する重要な姿勢「フラット姿勢」をサポートする水着をご紹介。
知識も磨こう!アイテムの基本
水泳に必要な物って?洗い方は?水着やゴーグルなど、各アイテムの基礎知識をご紹介。