
ミズノスイムチーム・ミズノブランドアンバサダー・ミズノスイムアドバイザーが皆様からいただいた水泳のご質問にお答えします。
平泳ぎの最新アドバイス
ブレストのプルとキックのタイミングがうまくとれません。
-
-
こんにちは。ミズノスイムアドバイザーです。3キック1プルのドリルがいいと思います!
ストローク毎、息継ぎをすべきか2回に1回の方が良いのか教えて下さい。
(森野石松さん 46歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの小堀 勇氣です。最近はトップの選手は全員毎回呼吸をしています。一定のリズムで泳ぐので速いのだと思います。
ゆっくり伸びをするのと、いっぱいかくのとでは、どちらが速く泳げるのか。
(歯にたまごさん 33歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの小堀 勇氣です。伸びすぎてもスピードが落ちますし、かきすぎても疲れて抵抗が増えます。世界の平泳ぎのトップ選手はその二つのギリギリのところを極めてらっしゃるのではないでしょうか。
キックの可動域が狭すぎるとコーチに言われます。
(りょーコメさん 17歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの地田 麻未です。股関節の動きをよくするためにストレッチをしましょう。泳ぐときは足を大きく広く使うように意識してみましょう。
平泳ぎのキックが水平にならず左右が斜めに開いてキックしています。
(テンコウさん 69歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの地田 麻未です。上向きでストリームラインをとり、ブレストのキックをしてみましょう。水平にキックがうてる意識がしやすいと思います。両膝が水面からでないように気をつけます。
キックが弱いのですがどのような練習をすれば良いですか?
(しーちゃんさん 40歳)
-
-
こんにちは。スイミングアドバイザーの岩崎 恭子です。立ちキック、壁キックの練習をすると良いですよ。
プルの脇を閉めるという所がコーチに聞いても漠然として理解しきれません。
(benjaminさん 55歳)
-
-
こんにちは。スイミングアドバイザーの岩崎 恭子です。脇をしめることは必要ですが、あまり考えすぎずコンビネーションで考えてください。キックが強いのでしたらキックを活かしたプルをすると良いので、自分に合うプルを探してみてください。
手を掻くタイミングとキックをするタイミングがスムーズに出来ません。
(gtoさん 52歳)
-
-
かいて蹴って伸びて、が1セットです。しっかり伸びて泳ぐと進むタイミングがわかります。
試合に出る度にタイムが落ちて行き、もぅ2年近くベストが出てません。
(カッパになりたいさん 40歳)
-
-
こんにちは。スイミングアドバイザーの岩崎 恭子です。小学生の頃は泳ぐたびにベストはありますが、中学生になると毎回ベストはあまりないことです。コーチの仰る通り練習あるのみです。が、練習をしていてもやる気がないと意味がないです。プルは私も遅かったです。それは泳ぎの特徴でキックが早いならばキックが強いのだと思います。タイミングを合わせる練習としてしっかり伸びて泳ぐことを練習中に意識すると良いと思います。
岩崎選手は現役時代、どのようなことを意識して練習されていましたか?
(たけろうさん 15歳)
-
-
こんにちは。スイミングアドバイザーの岩崎 恭子です。ドリルは2キック1プル、上向きキック(水面から膝が出ないよう意識を)よく行っていました。
関連コンテンツ
あなたの泳ぎをワンランクUP!重要な基本「フラット姿勢」を支える水着
速く泳ぎたい、楽に長く泳ぎたい、きれいなフォームで泳ぎたい。全てに共通する重要な姿勢「フラット姿勢」をサポートする水着をご紹介。
知識も磨こう!アイテムの基本
水泳に必要な物って?洗い方は?水着やゴーグルなど、各アイテムの基礎知識をご紹介。