
ミズノスイムチーム・ミズノブランドアンバサダー・ミズノスイムアドバイザーが皆様からいただいた水泳のご質問にお答えします。
息継ぎ / バタフライ
呼吸する時に頭が上がってしまいます。
(とももさん 43歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの星 奈津美です。呼吸をするときに少し顎をひいてみてください。
息継ぎのタイミングで頭が上がらず、沈んでいきます。腕に力が入っていると言われたことがあります。
(らすかるさん 46歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの星 奈津美です。腕に力が入ってるということは首や肩にも力が入りがちだと思いますが、下腹部を少しへこますようにして腹筋に力を入れておくと、背中や下半身が自然と浮いてくるので沈まないと思います。首や肩の力を抜いたほうが息継ぎはしやすいと思います。
息継ぎのタイミングがなかなかつかめないそうです。
(みっしゅさん 51歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの星 奈津美です。息継ぎのタイミングは水中で手を後ろへ掻いていきながら顔を上げていきます。その手が後ろへきたときに第2キックを打ち完全に顔が上がった状態になります。
呼吸の時に上体が起き上がってしまいます。
(おはるさん 11歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの星 奈津美です。体を反らすよりは逆に背中を少し丸め、呼吸のときに少し顎を引くようにしてみると身体が立たなくなると思います。
呼吸するとき、前を見る方がいいのか、水面を見る方がいいのか、どちらがいいのでしょうか?
(スミンさん 56歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの星 奈津美です。前を見るというよりは少し顎をひいて呼吸をするので、真正面よりは斜め前を見る感じが良いと思います。
バタフライのプルと2ndキックのタイミングが合わず、息継ぎが難しい
(ひじりさん 75歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの小堀 勇氣です。まずは片手バタフライでタイミングを合わせてみてはいかがでしょうか。片方は前に腕を伸ばし、もう片方でバタフライのようにかきます。呼吸は前でも横でも大丈夫ですので、それでタイミングを合わせてみましょう。
バタフライで呼吸の時に上体があがりすぎてしまいます。
(coconutsさん 22歳)
-
-
こんにちは。ミズノブランドアンバサダーの坂井 聖人です。3K1Pを取り入れてみてはいかがでしょうか。
関連コンテンツ
あなたの泳ぎをワンランクUP!重要な基本「フラット姿勢」を支える水着
速く泳ぎたい、楽に長く泳ぎたい、きれいなフォームで泳ぎたい。全てに共通する重要な姿勢「フラット姿勢」をサポートする水着をご紹介。
知識も磨こう!アイテムの基本
水泳に必要な物って?洗い方は?水着やゴーグルなど、各アイテムの基礎知識をご紹介。