MANAGER監督
MEMBERチームメンバーから
-
-
野球に興味を持ったきっかけは?
小学1年生のころです。同じスポーツスクールでお兄ちゃんが野球しているの見たときに、とても楽しそうだったので自分もやりたいと思いました。
どんなチームですか?
合同練習ではじめて会った子ばっかりだったけど、キャッチボールをしているとすぐにみんなと仲良くなれました。練習前や休憩中にはWBCなどの話でとても盛り上がりました。チームのいいところは、プレー中にしっかり連携をとれるところ。守備ではお互いに声をかけることを大事にしています。まだ慣れていない子が守備で迷っているときは、「おれが入る!」と声に出しながらフォローしています。
野球のどんなところが好きですか?
守ったり打ったりするのが楽しい。かっこいいプレーや連携プレーができたときは、みんなで笑って喜んでいます。スポーツの基礎をいろいろと学べるのもうれしいです。
ドリームカップでの目標は?
まず、守備を頑張ってから流れをつくることです。一個一個アウトをとって、そのあとの打撃で1点、2点入れられたらいいなと思っています。みんなで連携して、ダブルプレーできるようにしたいです。今回が初めての出場なので、いろいろ経験できるように頑張ります。
監督(コーチ)はどんな人ですか?
いつもチームを盛り上げてくれるし、プレー面でもしっかり指導をしてくれます。お父さんやお母さんにも「子どもたちを叱るのではなく、ほめてあげてください」と言ってくれる、いい監督です。
最後に、あなたの将来の夢を教えてください
これからも野球を続けて、将来は大谷翔平選手みたいな野球選手になりたいです!
-
-
-
いつから野球をしていますか?
2年生から始めました。小さいころはサッカーをしていたけど、いまは野球が好きで続けています。
チームのいいところを教えてください
エラーしても励ましあうところ!みんな仲がいいし、監督も優しくていい人です。
ドリームカップ、出場してみてどうでしたか?
去年から2回目の参加でした。ランナーで帰塁したときはセーフだと思ったのに、アウトになってしまったのが悔しかったです。結果は負けてしまったけど、楽しかったです。
最後に、あなたの将来の夢を教えてください
これからも野球を続けて、将来はプロ野球選手を目指したいです。
-
-
-
いつから野球をしていますか?
1年生のときに興味を持って、それからずっと野球を続けています。体力づくりのために柔道も習っているけど、やっぱり野球が好きです。
チームのいいところを教えてください
みんな元気で明るいところ。練習中も試合中もみんなで声を出しあっています。
ドリームカップ、出場してみてどうでしたか?
相手チームはとても強かったです。守備中のエラーがいくつかあったり、相手に盗塁されてしまったのが悔しかった。守備ももちろん大事だけど、打つのが一番楽しいです。次は勝ちたいです。
最後に、あなたの将来の夢を教えてください
もちろんプロ野球選手です。これからも野球を続けたいと思っています。
-
PARENTS保護者から
-
-
野球に興味を持ったきっかけを教えてください。
年の離れたお兄ちゃんが野球しているのを見たときに、「自分もやりたい」と興味を持ったのがきっかけでした。ちょうど2年生のころでしたね。
監督(コーチ)はどんな人ですか?
いつも子どもたちの立場になって物事を考えてくれる方です。うちの子は人見知りで、自分から声をかけるのが苦手なのですが、監督がみんなになじめるように明るく声をかけたりしてくれます。子どもたちが過ごしやすい場づくりを積極的にしてくださっているように思いますね。
野球をしているお子さんについてどんな印象をお持ちですか?
普段はあまり感情を表に出さない子なのですが、野球しているときはいっぱい声を出しています。今日(ドリームカップ当日)も朝からすごく楽しみにしていたので、本当に野球が好きで夢中なんだなぁと思います。今は何よりも野球が一番好きみたいですね。
ドリームカップの理念についてはどう思いますか?
怒らず励ましあう方が、やる気にもつながると思います。みんなで褒め合ったり、いいところを認め合ったりできる人に育ってほしいと思っているので、子どもたちにとってもいい機会になったらいいなと思います。
-
-
-
ドリームカップにはどういう思いで臨まれていましたか?
去年のドリームカップに出場したときは全然打てなくて、試合が終わった後もすごく悔しそうにしていました。その時の思いが相当強かったのか、この日のために一年間頑張っていました。練習試合とは違って緊張感があるので、子どもたちにとってもいい経験ができる場だと思います。
ドリームカップの理念についてはどう思いますか?
うちの子は優しく言うだけではきかなかったりするので、まったく怒らないというのは難しいなと思うこともあります。でも、本人のテンションをできるだけ上げられるようにサポートしてあげたいなって。練習試合などで守備も攻撃もいい結果を残せたときは、帰りの車でいっぱい褒めるようにしています。どこまで響いているかはわからないけど…(笑)。
野球を頑張っているお子さんに一言お願いします。
本人が野球を好きでやっているのが一番だと思います。「将来の夢はプロ野球選手」と自信を持って言っているなら、親として背中を押し続けてあげたいですね。
-