
ミズノスイムチーム・ミズノブランドアンバサダー・ミズノスイムアドバイザーが皆様からいただいた水泳のご質問にお答えします。
試合 / スイムアドバイス
レース前の体操やウォーミングアップなど寺川さんはどのようなやり方で実施されていますか?
(51歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。大まかな内容は自分の中で決めていましたが、その日により体調や泳ぎのコンディションが違ったりするので、普段の内容をその日に合わせて臨機応変に変化させていました。
コンディションを試合でピークに持っていくために工夫していることはありますか。
(48歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。普段から体調は良い状態に保つこと。大きな大会レースの一瞬にかけてピークを合わせることはかなり難しいので、普段からどんな小さな大会も無駄にせず全力で取り組むようにした方が、モチベーションが保てて良いと思います。 あとは目標をしっかり持ち続けることが良い状態を保つ秘訣かもしれません。
大会などで悪いクセが出ます。なおす良い方法があれば教えて下さい。
(39歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。意識せずに一生懸命泳いでいる時は、少なからず癖は出てしまうものです。 その癖を治すには、練習で常に意識し、新たに良い泳ぎを癖づけることです。少しやってすぐできることではないので、毎日こつこつ続けることが大切になってきます。
金メダルを取ったレース前の心理状態、モチベーションのコントロールの方法を教えてください。
(金太郎さん 54歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの星 奈津美です。いつも大きな大会の決勝レースが近づくと緊張のあまり早く終わってこの緊張感から解放されたい、と思ってしまうことがあるのですが、今回の決勝レース前はとてもレースが楽しみで早く泳ぎたいという心境でした。モチベーションは、いつも自分の目標が明確で、そして何より応援してくれる方がたくさんいるということが頑張れる最大のモチベーションです。
100mと200mで、若干、泳ぎが違ったような気がしました。
(ゆうすけさん 38歳)
-
-
こんにちは。ミズノスイムチームの星 奈津美です。100mと200mではスピードの出し方やストロークテンポ、呼吸の回数などは変わりますが、泳ぎそのものは変えていません。200mの最初の100mは、100mのレースよりストロークテンポが若干遅いですし、呼吸の回数も後半に備えて多くしています。
渡部選手は大きな試合の時はどこでスイッチが入るのですか?
(左breathさん 41歳)
-
-
こんにちは。ミズノブランドアンバサダーの渡部 香生子です。招集所に向かう時です。
(渡部選手が)試合前に必ず行うゲン担ぎを教えてください。
(てっちゃんさん 40歳)
-
-
こんにちは。ミズノブランドアンバサダーの渡部 香生子です。スタート台に左側から上がることです。
(渡部選手は)どのような気の持ち方でレースに挑まれているんでしょうか?
(スティーブさん 52歳)
-
-
こんにちは。ミズノブランドアンバサダーの渡部 香生子です。速く泳ぐというイメージも大切ですが、良い泳ぎをすることに意識を集中させてみてください。その中で速く動かすことを意識されると良いと思います。
試合の前の日に練習していいタイムが出なくなると、次の日が不安になります。どうしたらいいですか?
(たいようさん 10歳)
-
-
こんにちは。スイミングアドバイザーの岩崎 恭子です。不安はつきものです。前日の練習でタイムが良くなくても、それまでしっかり練習できていれば問題ないです。不安な気持ちでスタート台に立つより、自信をもってスタート台に立つことが大事です!頑張って!
大会の一週間くらい前から、ストレッチと泳ぎは何に気をつけて泳いでいますか?
(うーきさん 17歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの地田 麻未です。大会の1週間前はストレッチも泳ぎも、自分が泳いだときの感覚がよくなるように調整します。フリーのタイムが伸び悩んだときはフリーだけではなく、他の種目も強化していました。品数を多くするように心がけ、1日3食と補食を食べていました。
緊張感が半端ない状況なので、 心地よい緊張感を保つ方法があれば教えて頂きたいです。
(u6u6さん 49歳)
-
-
こんにちは。元ミズノスイムチームの小堀 勇氣です。緊張すればするほど、自分が意識していなくても呼吸が速くなっているものです。緊張した時には深呼吸がいいと言われていますが大事なのはしっかり吐くことです。僕も緊張した時には7秒で息をじっくり吸い、8秒でゆっくり吐くという動作を繰り返し行います。
IM(個人メドレー)で試合に出られるようにコツを知りたいです。
(こやそうさん)
-
-
こんにちは。ミズノスイムアドバイザーです。IM(個人メドレー)は自分の持ち味を最大限に活かすことが一番だと思います。Fly(バタフライ)で疲れないようにすること、間2種目は気持ちよく泳げるようにする、最後のFr(クロール)は爆発!という感じです。
関連コンテンツ
あなたの泳ぎをワンランクUP!重要な基本「フラット姿勢」を支える水着
速く泳ぎたい、楽に長く泳ぎたい、きれいなフォームで泳ぎたい。全てに共通する重要な姿勢「フラット姿勢」をサポートする水着をご紹介。
知識も磨こう!アイテムの基本
水泳に必要な物って?洗い方は?水着やゴーグルなど、各アイテムの基礎知識をご紹介。