スイムアドバイス

ミズノスイムチーム・ミズノブランドアンバサダー・ミズノスイムアドバイザーが皆様からいただいた水泳のご質問にお答えします。

ストローク / 背泳ぎ

エントリーとキャッチを行うタイミングが合いません。体の上に伸ばした手と水上に伸ばした手をどのようにかいたら進みが良くなるのでしょうか?
(49歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。私の場合は、キャッチをして水を捉え始めたところで、もう片方の腕が水面の直角くらいのイメージです。個人個人での差はあると思いますが、だいたいそのイメージをもっていただくと泳ぎやすいかもしれません。

腕をかくとき、どこでどのように(蹴り上げ、又は、蹴り下げか、どちらで)タイミングをとるのが良いですか?
(64歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。水のかき方、泳ぎ方にも色々あると思いますが、エントリーからキャッチ、そのまま水の重たさを感じたまま進みたい方向とは逆方向に水を運んでいくイメージです。

背泳ぎで、手のストロークと足のキックのタイミングの合わせ方について、教えて下さい。
(53歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。キックが得意な選手、ストロークが得意な選手とに分かれますが、得意な方でタイミングを掴んだ方が泳ぎやすいのではないかと思います。例えば、ストロークが得意で腕を中心にタイミングをとる事ができれば、腕のかきに合わせてキックのタイミングが掴めるかと思います。

私の子供は小学5年生です。今年の春JOに10歳以下の区分で自由形と背泳ぎで出場しました。 どうしても手の入水が浅く、キャッチが深いところをかけず、かくときに水面ぎりぎりのところを切るような感じで、かいてしまいます。 足が沈んでしまうせいかな?? どうしたらいいですか?? それと、手と足の連動がうまくいかないです。 いろいろ考えすぎて、いいときの泳ぎが分からなくなってしまいました。 目標は学童新です。タイムをもっと縮めたいのでアドバイスお願いします。

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。背泳ぎは体全部を使って泳ぎます。手の入水が浅いという事はおそらく体の捻りがあまりないように思います。体を使わず手だけで泳ごうとすると、どうしても肩甲骨の動きなどにも限界があると思いますので、体幹部分の捻りを使って肩甲骨から動かすイメージで泳いでみてください。学童新の目標をもって頑張っているのはとても素晴らしいと思います。達成できるように頑張ってください。

キャッチからプルへの軌道がいまいちで、よくわからなくなっています。 どこの部分に意識をおけばいいでしょうか? (ローリングが苦手なため、ローリングを意識しすぎると 腕が深いところまで落ちてしまいます。) よろしくお願いします。
(45歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。ローリングをした分、手は浅めにかきます。入水してからキャッチした水をそのまま逃さず運ぶという感じです。腕を回して手をかくということよりも、1度手の平で捉えた水を最後まで逃さない事が大切です。ローリングをし、なるべく体の横の浅いところを通って水を運ぶイメージです。

リカバリーがうまくできず、入水の時肘が曲がってしまいます。 どうすればなおりますか?
(15歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。実際の入水の位置を、プールには入らず鏡で確認すると分かりやすいかと思います。 自分が思ってる以上に腕は内側に入っている事が多いです。

手の入水位置はどこがベストですか?
(48歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。入水する位置は、ローリングした時に耳より外側に入れる方が良いです。 真っ直ぐ入水してしまうと肘が曲がりやすくなるので意識して外側に入水するように試してみてください。

水中のストロークがよくわかりません。
(48歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。腕をかくより、水を掴んで移動させるイメージで泳いでみてください。泳ぎの形も大事ですが、感覚はもっと大切です。

私は、小学三年生です。 二年生までは背泳ぎが得意でしたが、ここ最近は、タイムが止まってしまい、得意じゃなくなり、やな気持ちです。 特に、最近おもうのは、頭が手を描くたびに、グラグラすると言われます。深くかくと、身体が沈みます。また、ほかのお友達に比べて、手のかくリズムが遅いとも言われます。 また、大好きな背泳ぎに戻りたくって、どうしたらよいのかなと。 自分ができることはなんですか? 何かわかりやすい、アドバイスがあったら、教えてください。
(8歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。頭が動きやすいのは、体の軸を真っ直ぐ保てていないとグラグラしやすいのかなと予測します。なるべく体の中心に真っ直ぐ軸をもって泳いでみてください。
速く泳ぐには綺麗なフォームも必要です。人と比べるのではなく、自分の長所を見つけて、まずはそこを伸ばせると良いでしょう。短所を治すことより、長所を伸ばす方が自分自身も楽しく取り組めると思います。

61歳男性、学生時代は剣道、バスケット都内でも小学校にプルーなく55歳までほとんど泳げませんでした。背泳について、172㎝83Kg 水泳歴4年:やっと60歳で日本水泳連盟2級に合格。 体の特に関節の柔軟性が悪いのですが、手がまっすぐに後ろに回せません。大きくローリングすればできますが、お腹が左右に、足も左右に揺れて抵抗が多くなります。また水中の手のかきやプッシュが難しくかんじます。4泳法の初心者ですが、25m一番遅いのは背泳です。 アドバスをお願いします。
(61歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。まずは、泳ぐ前に補強トレーニングとして腹筋を行うと良いかと思います。腹筋がうまく使えずローリングしてしまうと、体全体が横に向いてしまう為、足も一緒に大きく振られてしまうのではないかと思います。あとは、水中での動作ではあまり腕を後ろに回さずに体の横を浅くかくイメージです。 ぜひ苦手を克服し、背泳ぎが1番になるよう願っています

背泳ぎのキャッチを教えてください。
(47歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。耳よりも外側に入水します。入水時に捉えた水を逃さず運びます。キャッチは水を下方向には抑えないように注意してみてください。あくまでも捉えた水は、進行方向の反対側へもっていくイメージです。

私は右ききなもんでどうしても左の掻きが弱くそのため力が入ってしまい入水の時に大きく反対側に手が入ってしまいます。意識するとみんなについていけなくなり足をつつかれます。(笑)一人練習でがんばっているのですがなんだか上手くいかないです。 どう練習すればよいですか。教えてください。
(40歳)

こんにちは。ミズノスイムチームの寺川 綾です。左右差は少なからず誰にでもあります。泳ぐ時にはまず力まないようにしてください。そして、水をかこうかこうとはせず、外側の水をそのまま太ももの方へ移動させます。
細かいテクニックはたくさんありますが、まずはリラックスしながら上手く水を運べると良いかと思います。

関連コンテンツ

あなたの泳ぎをワンランクUP!重要な基本「フラット姿勢」を支える水着

速く泳ぎたい、楽に長く泳ぎたい、きれいなフォームで泳ぎたい。全てに共通する重要な姿勢「フラット姿勢」をサポートする水着をご紹介。

知識も磨こう!アイテムの基本

水泳に必要な物って?洗い方は?水着やゴーグルなど、各アイテムの基礎知識をご紹介。